-
頭が痛くなる経営計画発表会を終えて、行ったものまねバーとは!?
2年ぶりに株式会社武蔵野さんの第56期経営計画発表会に参加してきました。2年前の様子は、下記の記事をチェックしてみてください。 http://www.suehiloya.jp/%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/tencho/%e9%9b%91%e8%a8%98/10603/ 京王プラザホテルの会場が満席... -
環境整備点検の疲れを癒すには、アレに限る!?
武蔵野さんの環境整備点検に同行して来ました。末広も月に一回私が先頭に立って、環境整備点検をしておりますが、本家本元は一体どういった点検をしているのか知りたかったのです。 結論から言いますと、末広の環境整備点検とは全く違ったものでした。環境... -
こんなにも大勢の方が末広に!?初の四国武蔵野会ベンチマーキング。
当社が環境整備に取り組んで、2年が経とうとしています。環境整備については、下記のリンクをご覧ください。 http://www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/tencho/%E9%9B%91%E8%A8%98/10178/ http://www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%... -
B/Sは社長の意志で作れる?今年も長期計画作成合宿に。
毎年、経営計画発表会の2ヶ月ほど前に、山籠りをしています。目的は経営計画書を作成するためです。5日間の合宿を福島県の山の中で行うのですが、あっという間の5日間なのです。経営計画書を作成するぐらいなら、会社で自宅でやればいいやんとお思いに... -
あなたは何色?思考特性・行動特性が一発でわかる道具とは。
先日、とある出版記念講演会に行って来ました。私の師匠である「小山昇」さんの出版記念講演会に行くのは、もう何年ぶりになるでしょうか?本屋さんでたまたま下の本に巡り会いました。 当社は経営計画書は随分前からあったものの、経営計画発表会で説明し... -
まるで台風の襲来!?武蔵野 小山さんに会社訪問していただきました。
先日、日頃御指導いただいている株式会社武蔵野の小山さんが末広に来られました。小山さんが当社に来らるのは、たぶんもう二度とないと思っています。それぐらい珍しいことなので、今回の間は本当に貴重と思って、会社訪問に臨みました。ありのままの当社... -
ベンチマーキングすると劇的に変わる!?環境整備2年目に入りました。
仕事をやりやすくする環境を整えて備えることを環境整備と呼んでいますが、取り組み始めて2年目に入りました。 上の画像を見たらわかるように、整頓が進むと誰でも目に見えるものを、元に返すことができます。以前は全くそのような取り組みをしていなかっ... -
年二回上位お客様にしているアレとは!?
今期より年二回、お中元とお歳暮に上位お客様を訪問することを始めました。 末広ショッピングセンター本店とおおとよ店、フォーラムや皿鉢、売掛のお客様を三つに分けて、売上年計上位のお客様のお歳暮を訪問をしています。私ともう一つの幹部と二人で行っ... -
山口県でまさかのハプニング!?
山口県で四国武蔵野会のベンチマーキングがあり、社員と総勢6名で参加することにしたのです。高知県から山口県まで片道500kmほどありますので、交代しながら運転をすることに。 ちょうど私の嫁さんが運転していたのですが、山口県に入り高速道路からバイパ... -
グリーン司法書士さんの経営計画発表会はここが凄い!?
大阪の難波で、グリーン司法書士さんの経営計画発表会に参加しました。 グリーン司法書士さんの社長さんとは、私が学びに行っている、武蔵野の実践経営塾で同期として一緒に切磋琢磨したのが、お知り合いになったきっかけです。お互い右も左もわからない手...
12