-
鰹しかない!?第26回かつお祭り(2015)に行ってきた。
5月17日(日)に社員と一緒に、第26回かつお祭り(2015)に行って来ました。 かつお祭りとは? ———————————————————————————————————————————— かつお祭りは、高知県中土佐町久礼(くれ)にて、毎年5月の第三日曜日に開催されています。年に一度、初鰹のお... -
当社専務が定年退職となり、美味しい鰹の刺身を食べ、とにかく飲んで歌っての楽しい送別会となりました。
すっかりブログの更新ペースが落ちており、定期的な更新が滞っております。忙しいと言えばそれまでなのですが、忙しいのPRをしてもいけませんので、それを言い訳にはしないようにしないといけませんね(汗)ちょっとここ最近、頭を使うことが増え、今まで... -
「ゆう喜屋」でどろめに鰹のタタキをアテに、日本酒とのハーモニーを味わいました。。
高知市内の「ゆう喜屋」さんで初めて食事をして来ました。 本来はゆう喜屋の喜(き)ではなく、七が三つのきになりますので、お間違えのないように。パソコンでは変換できないようですので、このようになっています。 【ゆう喜屋】 住所: 〒780-0841 高知... -
娘の誕生日で厚切りの鰹のタタキを食べつつ、アナと雪の女王の主題歌「ありのままで」を親子三世代が歌いました。
久しぶりのブログの更新になり、すっかり更新をサボっており、すみません。これと言ったネタもなかったもんで、ついつい誘惑に負けてしまいました。 先日は9歳になった娘の誕生日を家族みんなでお祝いしたわけですが、まずは美味しいものを食べてからです... -
株式会社オオジの年の瀬大売り出しで、美味しい冷凍マグロを入手してきました。
当社のお取引先である、株式会社オオジさんの年の瀬大売り出しに、 年末の挨拶もかねて、行ってみました。 冷凍のマグロ・カツオの卸売を専門にしているだけあって、 冷凍マグロがずらーっと並んでいます。 年... -
おいしい鍋の季節到来!甘い香りのダバダ火振とは何でしょう??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 2万円の豪華な皿鉢(さわち)。高知の郷土料理として正月には欠かせない のが、皿鉢料理です。すえひろ屋オリジナルの皿鉢は、伊勢エビがドーンと 乗った上に、ズワイ蟹やタラバ蟹、高知産うなぎ蒲焼などが盛りだくさ... -
ハロウィーン特集!trick or treat?食欲の秋はダイエットの秋??
ハロウィーン特集!trick or treat?食欲の秋はダイエットの秋?? ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ フルーツの女王と呼ばれるほどの、美しい果肉。それが文旦です。柑橘類で 最大の大きさを誇り、しかも繊細な甘さ。また水晶文旦は、水晶の名にふさ ... -
旅は仕事か?食べ物か?キレのある辛口の日本酒とは・・・
9月16日は敬老の日。おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで、家族みんなで 田舎寿司でパーティーはいかがでしょうか?田舎寿司セットは、すえひろ屋 で一番人気のお寿司です。この田舎寿司セットに、敬老の日に向けてさらに 碁石茶大福、煎茶を加えたスペシ... -
高知はみんな家族やきに!?敬老の日は9月16日です。準備はお早めに
夏の最後に家族みんなでバーベキューはいかが?おすすめは土佐あかうし。 脂身が少なくヘルシーなので、たくさん食べても大丈夫。赤身のおいしさが ジュワーッと口の中に広がります。 ★ http://www.suehiloya.com/SHOP/25-031.html?m023=01 ┗━━━━━━━━━━━━...
1


