嶺北にはまだまだ知らないドリンクがある??すえひろ屋の通販で買えない物とは??7月27日は「土用の丑の日」

───────────────
アイスクリームじゃないんです。アイスクリンなんです。今では高知など日本の一部地域でしか販売されていない、サッパリ味の氷菓。暑い高知の夏に欠かせない味です。
www.suehiloya.com/SHOP/3-006.html?mm=17201
───────────────
これがアイスクリーム?酒かす、青のり、焼きいも、焼きナス、かぼちゃ、黒糖。珍しいフレーバーを6種類セットでお届けします。送料無料!!
www.suehiloya.com/SHOP/3-034.html?mm=17202
───────────────

八八八八八八八八八八八八八八八
  ______
 /      \
 \  末広  /
  \    /
   \__/
土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン
  第172回目(2019/07/17発行)
 ~旬の旨いを土佐の山間より~
www.suehiloya.com/?mm=17203
八八八八八八八八八八八八八八八

こんにちは。

土佐の高知のすえひろ屋、社長の「末広マスオ」です。

きたる7月27日は土用の丑の日です。

鰻を食べる日ですね。

土用の丑の日とは、『土用』の期間中の『丑の日』という意味です。

この『土用』とは、四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、18日(または19日)の期間のことを言います。

つまり、一年の間に土用は、4回あるのです。

夏だけではないんですね。

そして『丑の日』とは、十二支の「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)・・・」の丑のことです。

この十二支は、『今年の干支』というように、年を数えるときに使われるだけでなく、方角や、月、そして日にちを数えるのにも使われるのです。

ですから『丑の日』は、12日周期で来ることになります。

────── ◆ ──────

今年は8月8日が立秋ですので、その前の19日間、7月20日から8月7日までが土用で、その中で丑の日が

  7月27日

というわけです。

────── ◆ ──────

当店イチオシの『四万十うなぎ』は

  ┏━━━━━━━━━━┓
  ┃          ┃
  ┃ 日本最後の清流  ┃
  ┃          ┃
  ┃   四万十川   ┃
  ┃          ┃
  ┗━━━━━━━━━━┛

四万十川(しまんとがわ)の河口で穫れたシラスウナギを、四万十川上流域で四万十川の伏流水で育てた、正真正銘の国産ウナギです。

そして高価な天然鰻ではなく、養殖することによって比較的安価にお届けすることができました。

もちろん養殖鰻で問題になっている

  ●抗生物質
  ●ホルモン剤

などは未使用です。

与える餌も吟味しています。

  ●スケトウダラ
  ●四万十青ノリ
  ●お茶
  ●おから

これらを混ぜ合わせて与えています。

本当に安全で安心な鰻なのです。

────── ◆ ──────

7月27日(土)の土用の丑の日には、ぜひ当店自慢の『四万十うなぎ』をお召し上がりください。

───────────────
7月27日は「土用の丑の日」日本最後の清流「四万十川」育ちの安全、安心な国産鰻を、こだわりの4度焼き。湯せんするだけで絶品の鰻の蒲焼きのできあがり。
www.suehiloya.com/SHOP/30-041.html?mm=17204
───────────────
家族みんなで鰻の蒲焼き。そんな時は、たっぷり10尾入ったこのセットをどうぞ。希少価値のある四万十うなぎを割安でお求めいただけるお得なセットです。
www.suehiloya.com/SHOP/30-061.html?mm=17205
───────────────
土用の丑の日は、鰻だけじゃないんです。「う」がつく食べ物を食べると病気にならないと伝わります。そこでおすすめなのが「うし」特に脂分が少ない土佐あかうしのサーロインステーキは、激レアです。
www.suehiloya.com/SHOP/25-032.html?mm=17206
───────────────

◆━━━━ 目 次 ━━━━◆
(1)オススメ商品
(2)嶺北にはまだまだ知らないドリンクがある??すえひろ屋の通販で買えない物とは??
(3)今週のランキング
(4)あとがき
◆━━━━━━━━━━━━━◆

★==============
(1)オススメ商品
==============★

毎月すえひろ屋が厳選した旬のグルメをお届けしている

『頒布会(はんぷかい)』

次回のお届けとなる8月の『頒布会』は、

●西島園芸団地メロン(1玉)
●仁淀川町産てっぺんトマト(約200g)
●さめうらフーズしそごこち(280ml×3本)
●横山麺業室戸天然天草ところてん(3個)

────── ◆ ──────

今月は、メロンをお届けします。

高知では日焼けすることを「焦げた」というほど、太陽が強烈です。

それだけに、おいしくクールダウンする方法も知っています。

メロンは身体の中から熱を冷ましてくれる夏フルーツ。

南国市の西島園芸団地さんが大事に育ててくれた温室育ちの箱入り娘です。

高知市から南国市、土佐山田町を結ぶ国道195号線が通称「あけぼの街道」。

その道すがらにある西島園芸団地は一年中、メロンやスイカを作っているフルーツランドです。

ここのマスクメロンは1本の木から1個だけ収穫する高品質な栽培方法です。

甘~いメロンを召し上がれ。

────── ◆ ──────

てっぺんトマトも同梱します。

標高830mで農薬、化学肥料を使わずに育てた珍しい夏のフルーツトマトです。

日本テレビ「どっちの料理ショー」でも紹介されたので、ご存じかも知れませんね。

このトマトを育てているのは、仁淀川町の西森さん。

ISO14001を取得されている、先進的な農家さんです。

西森さんの畑は標高が高いだけに、昼夜の気温差が20度もあるそうです。

この気温差は、トマトの故郷であるアンデスの気候とそっくりな環境なのです。

この厳しい環境が、てっぺんとまとの味の秘密です。

さらに極限まで水を絞り、実に栄養が蓄積されるように調整を行います。

水の量は、その日の気温・天候で調整し糖度を高めていきます。

畑にはゴロゴロ石をたくさん置く事によりにより乾燥土にし、てっぺんトマトの苗の水の吸収を調整しています。

また肥料はカルシウムの豊富な有機物を使っています。

てっぺんとまとは、一般の高糖度トマトにくらべ甘味は若干少ないです。

しかしその分酸味が強く、味のバランスがとれています。

糖度8度以上の高い糖度を持つトマトは一般的に「フルーツトマト」と呼ばれていますが、糖度の高低だけでなくコク・香りなどトータルなバランスが大事です。

過酷な条件下ですくすく成長したてっぺんトマトは、他の追随を許さない、甘く濃厚なトマトの味を実現しています。

────── ◆ ──────

さめうらフーズさんの「しそごこち」も同梱します。

詳しくは、この後でご紹介いたします。

────── ◆ ──────

ところてんも同梱します。

高知のところてんの特徴は、かつおだしで食べること。

他の地域では酢醤油や酢味噌、黒蜜などで食べられるようですが、高知はカツオだしのつゆをたっぷりかけていただきます。

お好みで青じそやショウガ、ネギ、ゴマなどを添えてお召し上がり下さい。

横山麺業のところてんは昔ながらの味はもちろん、原材料と製法にこだわった自慢の一品。

「高知家のうまいもの大賞2018」で栄えある大賞を受賞した逸品です。

室戸でとれた天然天草だけを使って、のど越しあっさり、つるっとした口あたりに仕上げた、低カロリーで食物繊維豊富な自然食です。

世界ジオパークにも認定される高知県室戸市は、昔から良質な海草(天草)がよく採れることで有名です。

横山麺業の「土佐の鰹だしところてん」はその室戸産の天草だけを使用。

地元の素材にこだわって、伝統の味を再現しています。

横山麺業さんは、昭和23年創業の高知の製麺屋さん。

すえひろ屋とも長いお付き合いになりました。

つゆを沸かし、麺を入れるだけですぐに食べられる袋入りの「ゆでうどん」「ゆでそば」が昔から有名なのです。

この麺が懐かしいと言って、わざわざ注文してくるお客様もいらっしゃいます。

────── ◆ ──────

ご注文は8月5日23時59分で終了です!

20日頃の発送となります。

お早めにご注文下さい。

───────────────
【旬のグルメ頒布会8月】

●西島園芸団地メロン(1玉)
●仁淀川町産てっぺんトマト(約200g)
●さめうらフーズしそごこち(280ml×3本)
●横山麺業室戸天然天草ところてん(3個)
www.suehiloya.com/SHOP/22-002.html?mm=17207

───────────────
【旬のグルメ頒布会+(プラス)8月】

上記の頒布会に1品プラスしました。今月は『西島園芸団地メロン(1玉)』を一緒にお届けします。
www.suehiloya.com/SHOP/1-051.html?mm=17208

───────────────
【土佐の酒と肴の頒布会8月】

●亀泉酒造(土佐市)CEL-24純米吟醸原酒<720ml>
●すえひろ屋特製あめご甘露煮(3尾)
●岡林食品丸こん<きび>(約50g)
●旭食品かけて味付けポン酢(150ml)
www.suehiloya.com/SHOP/22-003.html?mm=17209

───────────────
【お肉の頒布会8月】

幻の和牛と呼ばれる土佐あかうしと、月替わりで厳選お肉をお届けします。

●2~3人前【おてごろせっと】
www.suehiloya.com/SHOP/22-044.html?mm=17210

●3~4人前【ごまんえつせっと】送料無料!
www.suehiloya.com/SHOP/22-045.html?mm=17220

───────────────
【野菜の頒布会8月】

10種類前後の野菜を詰め合わせてお届けします。すえひろ屋のバイヤーが厳選した旬の野菜は、安全で安心。野菜本来の濃い味をお楽しみいただけます。
www.suehiloya.com/SHOP/22-004.html?mm=17211

───────────────

★==============
(2)嶺北にはまだまだ知らないドリンクがある??すえひろ屋の通販で買えない物とは??
==============★

毎日毎日、大雨が降っている高知県地方ですが、そろそろ梅雨明けの時期も気になるようになってきました。

梅雨の間は蒸し暑く、梅雨が明けたら明けたで猛暑日が続くかと思うと、今から気もめげそうです(汗;)

そこで、すえひろ屋がある嶺北地方の自慢の飲み物をご紹介します。

末広ショッピングセンターでは販売しているものの、すえひろ屋の通販ではまだ取り扱っていない商品ばかりです。

爽やかジュースや晩酌のお酒など、嶺北の味が楽しめますよ~。

────── ◆ ──────

まずは、「汗見川」の「しそジュース」です。

さめうらフーズさんが、製造販売されています。

さめうらフーズさんは、すえひろ屋のある嶺北地方の冷菓メーカー。

すえひろ屋で販売しているアイスクリンは、さめうらフーズさんの商品です。
www.suehiloya.com/SHOP/3-006.html?mm=17222

地元の企業ですので、ついつい応援したくなりますし、自然と気持ちも入ります。

そのさめうらフーズさんが、新しいドリンクを作りました。

「しそごごち」というシソ風味の商品です。

「しそごごち」は、汗見川の流域で栽培されている特産の紫蘇を使ったドリンクです。

8月の頒布会でも、このしそごこちを同梱しますのでお楽しみに!

汗見川は、吉野川の支流。

すえひろ屋のある土佐町を流れる清らかな川です。

この汗見川の川辺で育った“しそ”や“ゆず”をできる限り人の手を加えずに自然のままで使用したシロップができました。

しそジュースは手摘みした赤しそと大葉を使い、お山のゆずは丁寧に柚子をしぼる等、収穫から製造まで、すべて汗見川のおばちゃんの手作りです。

夏はスカッシュ、冬はホットでお好みの濃さにして飲めます。

ヨーグルトやかき氷のシロップとしても使えます。

そして、このシロップでつくった清涼飲料水が、しそごごちです。

残念ながら、すえひろ屋の通販ではないですが、Amazonで買えます(苦笑)
amzn.to/2jGzDmD

────── ◆ ──────

汗見川といえば、どぶろくもあります。

「山の雫」というどぶろくです。

汗見川のどぶろく「山の雫」

汗見川の豊かな自然の湧き水と汗見川流域で丁寧に育てた自家栽培米を使用したどぶろくです。

すっきりとした辛さのある辛口「さる」と、ほんのり甘く、米の香りがひきたつ甘口の「しか」の2種類があります。

どちらも豊かな米の残り香がありますが、辛口の方は後味がドライで、甘口の方はマイルドです。
join-motoyama.com/wordpress/?p=2178

このどぶろくを作っているのは、「ばうむ」さん。

すえひろ屋では、ばうむさんが作っているもくレースのコースターなどを販売しています。
www.suehiloya.com/SHOP/99-002.html?mm=17223

平成22年に地元の商工会青年部が中心となり、「ばうむ合同会社」を設立。

もくレースが誕生しました。

地元の人のつながりによる、地元の素材を使った、地元の商品。

それが「もくレース」です。

────── ◆ ──────

土佐町には、「桂月」などを製造する土佐酒造さんがあります。

ここには、土佐酒造さんが製造される日本酒を展示し、商品を説明するブースがあります。

土佐酒造さんのメイン商品である「桂月」がずらりと並んでいます。

このブースがいつできたのかは知りませんが、社長が交代して、若い社長になってからできたのかもしれません。

自社の商品をじっくりと説明する場所が欲しかったのかもしれません。

社長が交代すると今まで当たり前と思っていたものに、スポットを向けることができ、価値を伝えることができるのかもしれませんね。

以前に訪問した際に、奥の冷蔵庫にワイン品評会でゴールドメダルを受賞された、「スパークリング酒 匠(ジョン)」が販売されていました。

スパークリング酒 匠 (John)

常に「スパークリング酒 匠(ジョン)」があるかはわかりませんが、わざわざ酒蔵にお越し頂いた方には販売できる体制を取られているようでした。

「スパークリング酒 匠(ジョン)」については、ブログをチェックしてみてください。

~~~~~~~~
おめでとうございます!桂月「スパークリング酒 匠(ジョン)」がワイン品評会でゴールドメダルを受賞されました。

おめでとうございます!桂月「スパークリング酒 匠(ジョン)」がワイン品評会でゴールドメダルを受賞されました。


~~~~~~~~

ぜひ土佐町に来られた際には、土佐酒造さんに立ち寄って、「スパークリング酒 匠(ジョン)」があるかどうかをチェックしてみたらいかがでしょうか?

これからの暑い日には更に美味しく感じられる最適なお酒ではないでしょうか。

★==============
(3)今週のランキング
==============★

★1位:四万十うなぎせっと<3尾>

土用の丑の日が近くなり、四万十うなぎも注文が殺到してきました。日本最後の清流四万十川育ちの国産鰻を、秘伝のタレでこだわりの4度焼き。ご家庭で湯せんするだけで、絶品の鰻の蒲焼きに。
www.suehiloya.com/SHOP/30-012.html?mm=17213

★2位:アイスクリン(150ml×12個入り)【送料込み】

高知ではパラソルを開いて路上で販売しているアイスクリンですが、実は日本でもなかなかお目にかかれないレアな冷菓なのです。サッパリした食感は、猛暑にピッタリ。
www.suehiloya.com/SHOP/3-006.html?mm=17214

★3位:田舎寿司せっと

すえひろ屋秘伝の合わせ酢でちょっと酸っぱいシャリの上に、山菜を載せた田舎寿司。夏の食欲が細る時期には、最適かも知れません。
www.suehiloya.com/SHOP/25-005.html?mm=17215

★4位:四万十うなぎと鰹タタキとトロ鰹せっと

四万十うなぎだけでなく、高知の郷土料理の代表「鰹」をタタキと刺身でお届けします。土佐料理の醍醐味を一度に味わえる、贅沢なセットです。
www.suehiloya.com/SHOP/30-034.html?mm=17216

★5位:南国製菓(水車亭)の塩けんぴ

高知のお土産の定番「芋ケンピ」に、表面にうすく高知県室戸海洋深層水の入った蜜をコーティング。少し塩味のところが大人気です。
www.suehiloya.com/SHOP/3-013.html?mm=17216

★==============
(4)あとがき
==============★

おかげさまで弊社も創業60周年を迎えることができました。

これもお客様のご愛顧のおかげです。

心より感謝申し上げます。

そして7月1日より新しい事業年度になりました。

昨年の第43期の様子は、下記ブログをご覧ください。

~~~~~~~~
舞台は整った。あとは経営計画発表会で経営計画書に魂を込めるだけ。

舞台は整った。あとは経営計画発表会で経営計画書に魂を込めるだけ。


~~~~~~~~

────── ◆ ──────

第44期の経営計画書が刷り上がってきました。

これを社員さんにお配りしましす。

~~~~~~~~
経営計画書とは?
~~~~~~~~

立派な会社にするための仕事の道具です。

社長の姿勢を示すものでもあります。

数字目標、その目標を達成するための方針、事業年度計画を一冊の手帳にまとめたものです。

────── ◆ ──────

手帳型の経営計画書にしたのは、「経営計画は1冊の手帳にまとめなさい」という本に出会ったのがきっかけです。

今から7年ぐらい前にこの本を出会い、武蔵野さん、小山昇さんを知るきっかけとなったのです。

経営計画作成については、下記ブログをチェックしてみてください。

~~~~~~~~
頭が爆発しそう?経営計画作成の短期合宿とは!?

頭が爆発しそう?経営計画作成の短期合宿とは!?


~~~~~~~~

────── ◆ ──────

経営計画書を作るのが目的ではありませんが、やはりこの手帳型の経営計画書を手にすると、作った本人としては喜びを隠せません。

だって、私の夢や目標、思いなどが詰まった経営計画書ですから、

それが手に取りやすいものに変わるだけで嬉しくなるものです。

────── ◆ ──────

経営計画書発表にあたってというページに、私の直筆のサインと実印を押印しました。

自分でもガッカリするような汚い文字でうんざりしますが、一生懸命署名しました。

また押印は最初なかなか上手押せず、印を押す難しさを痛感しました。

全部で120部の経営計画書に署名とサインをさせていただきましたが、約1時間超の作業でした。

終わってみると結構疲れていました・・・(汗)

最後に100回帳を背表紙に挟み込んで作業終了となりました。

そして、経営計画発表会でこの経営計画書に魂を込めるのです。

さあ創業61年目も、全てはお客様のために!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL