-
果たして店長はホワイトデーにお返しできるのか?!芳醇甘口の濁り酒とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いよいよ発送再開!圧倒的人気で発送制限がかかっていた土佐文旦ですが、 ついに通常発送できるようになりました。それでも一部の商品はすでに売り 切れになったものもあります。お早めのご注文をどうぞ。 ★ http://w... -
アメリカ食い道楽珍道中はトホホ?フルーツの女王は今が旬!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ まさに旬の味。土佐文旦(ぶんたん)は初春のフルーツの女王。美しい外観 と部屋いっぱいに広がる芳香。爽やかな酸味と際立つ甘みは、まさに女王の 貫禄です。いよいよ3月上旬から発送開始。すでに一部売り切れが出て... -
目指せ金メダル!すえひろ屋のオリンピック。ひな祭りの予算は14万円!!?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 高知の名物、それが「鰹のタタキ」です。すえひろ屋オリジナルのタタキの タレで食べるタタキは、絶品です。ワラ焼きにこだわった鰹は、ほんのり藁 の香りがついて、香ばしさが倍増。このセットは高知の人間が好む脂の... -
恋の『決戦は金曜日』!?寒い今年の冬は鍋料理であったか〜く!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 2月3日は節分。この日には恵方巻を食べる風習があります。今年の方角は、 東北東↗がぶりといかないきませんね!すえひろ屋特製のり巻で、今年も 招福まちがいなし。 ★ http://www.suehiloya.com/SHOP/31-014.html?m03... -
2014年もごちそう三昧!?フルーツの女王と呼ばれる世界最大の柑橘類とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 今年の寒さは特に厳しいですよね。こんな日には、あったか〜いコタツでミ カンを食べるのが一番。ミカン王国と呼ばれる四国でも知らぬ者がいないほ ど有名な産地「山北」のミカンは、甘みが際立っています。 ★ http:/... -
南国土佐でも雪は降るの?ブニブニとした食感は田舎のおばあちゃんの味!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 家族が集まるこの時期は、土佐の郷土料理「皿鉢(さわち)」が一番!大皿 にタップリとごちそうが乗った皿鉢は、みんなが自分の好きな料理を好きな だけ取ることができる、とてもリーズナブルな仕組みなのです。 ★ ht... -
年末は食べる・食べる・食べる??すえひろ屋で最高価格の商品とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ せっかくのお正月だから、豪華に三段重ねの「おせち」はいかがですか? 伊勢エビや数の子がドドーンと入った豪華なおせちです。ようかんやカニ爪 が入った、お子様にも喜ばれる豪華なおせちです。 ★ http://www.suehi... -
師走にホッコリできる料理とは?店長のクリスマスは戦場のメリークリスマス!?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ お世話になったあの方に贈るなら、冬のフルーツの女王と呼ばれる「水晶文 旦(すいしょうぶんたん)」をお勧めします。女王の名にふさわしいライム グリーンの美しい外観、透き通るような瑞々しい果肉。失敗のないギフ... -
木曜日のビッグイベントとは?すえひろ屋の社員旅行はやっぱりグルメ旅行なのか?!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 日本最後の清流と呼ばれる四万十川。四万十鶏は高知県内にある農場にて、 独自の配合飼料に木酢精製液・海藻・よもぎ等を与えることで余分な脂肪分 や鶏特有のにおいを抑え、健康に育てた鶏です。この四万十鶏で、すき... -
おいしい鍋の季節到来!甘い香りのダバダ火振とは何でしょう??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 2万円の豪華な皿鉢(さわち)。高知の郷土料理として正月には欠かせない のが、皿鉢料理です。すえひろ屋オリジナルの皿鉢は、伊勢エビがドーンと 乗った上に、ズワイ蟹やタラバ蟹、高知産うなぎ蒲焼などが盛りだくさ...