-
あなたはもう飲んだか!?キリン氷結 土佐文旦味を飲んでみた。
キリンから新商品が発売されました。 2016年8月30日に人気の定番ブランド「氷結」シリーズから、高知県で収穫された土佐文旦の氷結ストレート果汁を使用した、「キリン 氷結 土佐文旦<限定出荷>」が発売されています。私も早速購入し、密かに冷蔵庫に隠... -
桂月「スパークリング酒 匠(ジョン)」が入手できる、マル秘スポットとは!?
とある用事があって、「桂月」などを製造する土佐酒造さんに立ち寄った時の話です。しばらく土佐酒造さんの酒蔵に行けてなかったのですが、久しぶりに酒蔵に行くと新しい施設ができていました。この上の画像のように、土佐酒造さんが製造される日本酒を展... -
おめでとうございます!桂月「スパークリング酒 匠(ジョン)」がワイン品評会でゴールドメダルを受賞されました。
嬉しいニュースが飛び込んで来ました。地元嶺北を代表する酒蔵さん「土佐酒造」さんが、ビッグな賞を受賞されました。さっそく高知新聞の朝刊に大きな記事が掲載されていました。 今回受賞された内容はこの通りです。世界最大規模のワイン品評会 IWC2016 ... -
タレ、からしまで安心・安全?自然の味「大粒味わい納豆」にハマってます。
最近のマイブームといっていいのでしょうか。朝納豆を食べることにハマっています。最近テレビで納豆が健康食ということで取り上げられたようで、全国的に品薄状態が続いているようです。更には熊本大震災の影響もあって、スーパーなど小売店では品薄の心... -
本日3月8日より四日間、FOODEX(フーデックス) JAPAN 2016に私も参加します。
本日3月8日(火)〜3月11日(金)まで、幕張メッセにおきまして、FOODEX(フーデックス) JAPAN 2016が開催されます。当社も高知県のブースの中に出展おります。私も本日より四日間、幕張メッセにおりますので、ぜひお立ち寄りいただけたらと思いま... -
自然が育てた本物の牛乳「山地酪農牛乳」?南国市白木谷にある斉藤牧場に行って来た。
ここ最近外食ネタばかりでしたが、ようやく仕事のことをネタにした記事が書けます。先日南国市にある「斉藤牧場」にお邪魔してきました。 【斉藤牧場】 住所: 〒783-0058 高知県南国市白木谷3100 電話:088-862-1324 南国市にある高知医大の真北に... -
土佐嶺北(れいほく)地域はお酒の宝庫?危険すぎる白い飲み物とは!?
少し前の話になりますが、12月19日(土)フォラーム末広におきまして「日本酒を愉しむ会」が開催されました。実はこの「日本酒を愉しむ会」は高知県の嶺北地域には、世の中にはあまり知られてないですが、いいお酒がたくさんあるということで、各地域の各... -
当社がこだわりの味協同組合の「自然の味」ブランドを扱う五つの理由。
鰹節の枯れ節を削ってダシを取るお味噌汁づくりにチャレンジし始めてから、約一週間が経ちましたが、まだまだ上手に鰹節を削れません。上の画像のようにふわっとなってきたので、少しはマシになったのかな?とも思いますが、おがくずのような粉が出るので... -
上手に鰹節が削れないのはなぜ!?鰹ダシを取るお味噌汁づくりを始めました。
実は数日前から、鰹節の枯れ節を削ってダシを取るお味噌汁づくりにチャレンジしています。もちろんのお味噌汁づくりをやろうと思ったきっかけは、映画「はなちゃんのみそ汁」を視てからになります。映画「はなちゃんのみそ汁」については、以前に書いた記... -
2015年ボジョレーヌーヴォーのお味は!?飲み比べすると危険な理由とは…
今年もこの季節がやって来ました。今年も昨年に引き続き、フォーラム末広にて行われたボジョレーヌーヴォーを楽しむ会に参加してきました。昨年の様子はコチラからご確認下さい。 ボジョレー・ヌーボーとは? フランス・ブルゴーニュ地方のボジョレー地区...