-
春の新商品、S&B「ひき肉ひとつでつくるミートライスソース」を食べてみた。
当社はCGCグループに加盟していますので、春の新商品をCGCグループで選定したものを積極的に販売しています。 その中の一つが、S&B「ひき肉ひとつでつくるミートライスソース」です。 子供達が親元を離れてからはすっかり料理をする機会が減ってしまい... -
嶺北高校にれいほくピザの感謝金を進呈しました。
少し前の話になります。 5月末ごろになりますが、嶺北高校生に、感謝金を進呈させていただきました。 というのは、当社は嶺北高校生と一緒に商品開発した「れいほくピザ」を販売しております。 れいほくピザについては、下記リンクからご確認ください。 ht... -
「一蘭」のカップラーメンを食べてみた。
実は私、無類のとんこつラーメン好きなんです。 醤油、味噌、塩などラーメンにはいろんな種類があるけど、 とんこつの一択です。 とんこつラーメンの有名店と言えば、「一蘭」が思い浮かびます。 残念ながら高知にはないので、東京に出張に行った時... -
暑い時には、鰹だしスープで食べる「ところてん」がたまらない。
私が行くゴルフ場の茶店には、この「鰹だしスープで食べるところてん」を置いてあります。 このところてんは、関西麺業さんが作る「太平洋ところてん」という商品です。 あっさりの鰹だしで、ツルッと食べることができます。 通常ところてんは、三杯酢など... -
「牛丼に紅生姜をどっさりのせてみた」を食べてみた。
春の新商品が出始めた頃ですが、その中で気になった商品をご紹介したいと思います。 永谷園から出ている「牛丼に紅生姜をどっさり乗せてみた」という商品名のふりかけです。インパクトのある商品名で、実物を見るまではふりかけということがわからない感じ... -
れいほくピザがあの賞を受賞!?
ちょっとわかりにくいですが、高知新聞の記事です。 高知県の地場産業大賞に当社がお手伝いさせていただいた、「れいほくピザ」が次世代賞を受賞することができました。「れいほくピザ」は嶺北高校生と一緒に開発させてもらった商品です。 高知県うまいも... -
寒いのにかき氷の試食!?こだわりの味商品認定委員会に参加しました。
今期よりこだわりの味さんの商品認定委員に選定されておりまして、年3〜4回ほど静岡で開催される商品認定委員会に参加するようになったのです。こだわりの味協同組合については、下記のブログをチェックしてみてください。自然の味・自然の恵ブランドに... -
遂に完成!嶺北高校生が嶺北の食材を使ったピザを考えました。
かねてより、試行錯誤に試作を繰り返してきたピザがようやく発売できるようになりそうです。実は嶺北高校生と一緒に商品開発に取り組んでいたのです。嶺北高校生が考えたアイデアを我々企業が具現化するといったものです。本来であれば、れいほく博がスタ... -
ボソボソ切れるのが特徴!?立川そばを食べてみた。
昨年の話になりますが、年越しそばに立川そばを食べることにしました。 立川そばとは? たちかわではなく、たぢかわと発音します。参勤交代の番所がある大豊町の立川で作っています。極太切りの十割そば。ボソボソ感がクセになる大豊町の名物そばです。そ... -
高知を代表するデザイナーが語る、「おいしいデ」の宴とは!?
高知を代表するデザイナー「梅原真」さんが、新しい本を出版されました。その名も「おいしいデ」という本です。 当社も「純米大吟醸 山(やま)」という日本酒を当社のオリジナル商品として発売しておりますが、実はこちらのラベルのデザインは梅原さんと...