すえひろ屋肉まん

開発経緯

「すえひろ屋肉まん」は、株式会社末広の創業以来60年以上にわたる**「うまい」「安心」「自然」**というコアバリューを大切にする姿勢から誕生しました。この商品は、「食を通じて日本全国の人々を幸せにしたい」という大きな目標を抱く末広の社員たちの手によって生み出されています。

商品開発は、部門を超えて「食」に興味を持つ社員が集まる社内の研究開発部門が担当しています。この部門は月に2回定期的に会議を開催し、役職や年齢に関係なく自由にアイデアを出し合っています。専門的な知識は必須ではなく、ものづくりに対する強い意志があれば誰でも参加できる環境です。この部門での綿密な発案から試作、試食、パッケージ選定に至るまでの丁寧なプロセスを経て、「すえひろ屋肉まん」は商品化されました。将来的には、地域の地元の食材を使って商品を作り出し、それを日本全国に届ける製造工場を新設するという夢も掲げられています。

この商品の強み

「すえひろ屋肉まん」は、以下の点において独自の強みを持っています。

  • 豊富な種類と手作りのこだわり: 生まん、豚まん、鶏まんの3種類をご用意しています。いずれも生地から手作業で丁寧に包んで作られています。
  • 厳選された地域食材の活用:
    • 生まんの生地には、高知県のブランド和牛である土佐あかうしを100%使用しています。
    • 豚まんの豚肉には、四万十町にある「みーとパックファーム」の四万十ポークを使用しています。
    • 鶏まんには、同じく高知県産の四万十鶏を使用しています。
  • 特徴的な味わいと食感:
    • 生まんにはピリ辛に味付けした特製餡が入り、大人の舌も満足させる美味しさです。
    • 豚まんでは、お肉の旨みとたけのこの食感が楽しめます。
    • 鶏まんはさっぱりとした塩味に仕上げられています。
  • 利便性の高い個包装: 好きな時に好きな量を食べられるよう、個包装になっています。
  • 徹底した品質と安全性への配慮: 株式会社末広は「安心は良心」という考え方を肝に銘じており、「できるだけ無添加で安心な加工品」を作ることを目指しています。また、安全な素材を使用し、徹底した品質管理のもと製造されています。

この商品の魅力

「すえひろ屋肉まん」は、単なる食品としてだけでなく、お客様に特別な体験と価値を提供します。

  • 温かい手作りのぬくもりと郷愁: 一つ一つ手作業で包むことで、昔ながらの温かさと手作りのぬくもりを感じさせる素朴でいて上品な味わいを実現しています。
  • 社員の情熱から生まれた一品: 役職や部門を超えて「ものづくり」への情熱を持つ社員たちの自由な発想と熱意から生まれた商品であり、その開発背景には社員一人ひとりの「食を通じて日本全国の人たちを幸せにしたい」という強い想いが込められています。
  • 地域への貢献と全国への発信: 高知県の誇る土佐あかうし、四万十ポーク、四万十鶏といった地域食材を贅沢に使用することで、地域の食文化の継承と発展に貢献しています。末広は高知の「本当に美味しいもの」をお客様に届け、「地域の地元の食材を使って商品を作り出し、できた商品を日本全国の方にお届けする」という夢を掲げています。
  • 「食を通じて幸せを届ける」理念の象徴: 末広が掲げる「食を通じて日本全国の方を幸せにする」という大きな夢を体現する、まさに会社の理念を象徴する商品です。お客様の食卓に「うまい」「安心」「自然」を届けることで、地域社会、お客様、そして会社全体が喜び合える「三方良し」の実現を目指しています。