デジカメの罠!意外と忘れがちなアレとは??バレンタインデーのスペシャルなセットとは??

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
バレンタインデーにスペシャルセットをご用意しました。ホーム
パーティーする時に最適な、田舎寿司に土佐文旦のセットです。
はいからケーキ(はちみつ)も入ってます
www.suehiloya.com/SHOP/25-100.html?mm=08701
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
左党の彼氏には、日本酒とのセットはいかが?同梱している源流酒
は、すえひろ屋オリジナル。農薬を使わずに育てた米を火入れをせ
ずに絞り出した無濾過生原酒。本格派の方にオススメです。
www.suehiloya.com/SHOP/25-105.html?mm=08702
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八
八  ______                    八
八 /      \土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン 八
八 \  末広  /   第87回目(2016/02/09発行)    八
八  \    /   ~旬の旨いを土佐の山間より~   八
八   \__/  http://www.suehiloya.com/?mm=08703  八
八                            八
八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八

こんにちは。

土佐の高知のすえひろ屋、社長の「末広マスオ」です。

最近いろいろな場所で、展示会に出展しています。

明日からは、東京ビッグサイトで開催される
  「スーパーマーケット・トレードショー2016」
に出展いたします。

高知県ブースで、はいからケーキを展示する予定です。

この展示会には弊社のスタッフが参加し、私は参加できないのが残
念です。

多くのお客様と直接お話をするチャンスだけに、楽しみにしている
んですけれども。

しかし!

来月に開かれる展示会は、私も参加する予定です。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

少し先の話になりますが、当社はFOODEX(フーデックス) JAPANと
いう展示会に出展します。

初めて出展する展示会ですので、勝手がわからず今から少しドキド
キしております。

何やら聞く所によると、外人の方の来場者が多いと聞きます。

事前書類の提出なども、英語表記で書かないといけなかったり、
戸惑っております。

英語はほとんどしゃべれませんので、一体どうなるかわかりません
が、ま、なんとかなるでしょう。

そのことより心配なのが、私の方が日本人に見られなかったら
ショックかも!?ということです。

東京や北海道であったり、外人の観光客が多いような少し大きなホ
テルなどに宿泊する時に、フロントに行くとほぼ間違いないと言っ
ていいぐらい、英語で話かけられます(汗;)

確かに彫りが深い顔をしているのは認めますが、れっきとした日本
人ですので、ご安心ください。

~~~~~~~~
FOODEX(フーデックス) JAPANとは?
~~~~~~~~

「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、アジア最大級の食品・飲
料専門展示会です。

1976年より毎年開催している本展示会は、2016年で41回目を迎え、
出展者・来場者双方のビジネス拡大に絶好の場として、 毎回関係
各位から高い評価を得ています。

“食”にかかわる最新情報の提供と、より良いサービスの提供を通
じて、 食品業界の更なる発展に貢献しています。
(FOODEX JAPANホームページより引用)

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

以下の内容にて、出展致しますので、お時間が合う方はぜひご来場
ください。

【1】期間 2016年3月8日(火)~11日(金)の4日間
   10:00~17:00(最終日のみ16:30閉場)

【2】会場 幕張メッセ
   〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2-1
   高知県ブース 8A10

【3】ご提案商品 はいからケーキ、お茶の大福、鶏すき焼のたれ

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

今回は私と営業担当の女性の2名で参加します。

高知県ブースにて出展するにあたり、先日説明会がありました。

この説明会の場で、高知県ブース装飾用の写真撮影がありました。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/01/P1080033.jpg

この上の画像のように、弊社オリジナル商品であるはいからケーキ
を持って、高知家オールスターのサングラスをかけて、撮影に臨み
ました。

~~~~~~~~
高知家オールスターズとは?
~~~~~~~~

高知家の家族は、みんなぁがスターやき。

「高知家ALL STARS」をスローガンに掲げ、高知家の家族である
高知県民一人ひとりがステージに立つ。

高知家には人を強くひきつけ、結局はみんなを幸せにしてしまう、
誰よりも人間臭いスターがたくさんいることを生かし、高知の魅力
を伝えていく。

高知家サイトで、高知県外在住の人を含め、高知に縁のあるすべて
の人を対象にスターを募集し、高知家の家族自ら、スターとして高
知の魅力を発信していく。

ちなみに、スターとは、「吸引力があって、人に元気や勇気をくれ
る人のことです。一見、特別な人のように思えますが、高知家の家
族みんながそうであると考えます。人を強く惹きつけ、結局はみん
なを幸せにしてしまう、誰よりも人間臭いスターのことです」とい
う。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

私は今回の高知県ブースの装飾には全く関係ありませんが、サング
ラスをちょっとお借りして、写真を撮ってもらいました。

私は一体何のスターになるのかは、自分でもよくわかりません。

今までと変わらず、高知県の美味しいもの中心に発信していきたい
と思います。

ぜひ、上記の期間、フーデックスが開催される幕張メッセにおいで
くださいませ。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
昔懐かしいおばちゃんの味。はいからケーキは、すえひろ屋オリジ
ナル。幼い頃のおやつの思い出を再現した、でっかい蒸しケーキ・
蒸しパンです。はちみつ味は、隠し味になんと醤油が。
www.suehiloya.com/SHOP/34-011.html?mm=08704
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
はいからケーキに、しょうが味が登場。高知県は、しょうがの生産
量日本一。まさに高知らしいスイーツと言えるかも知れませんね。
良質の生姜を厳選して、利用しています。
www.suehiloya.com/SHOP/34-049.html?mm=08705
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今が旬!の文旦(ぶんたん)も、はいからケーキになりました。
直径約14センチ、大人の手のひら程のサイズ。大きなパッケージに
きっと驚かれるはずです。ほんのり甘く素朴な味は意外とクセに。
www.suehiloya.com/SHOP/34-055.html?mm=08706
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

┏━━━━━━━━━━━◆ 目 次 ◆━━━━━━━━━━┓
┃                            ┃
┃(1)オススメ商品                   ┃
┃                            ┃
┃(2)デジカメの罠!意外と忘れがちなアレとは??    ┃
┃                            ┃
┃(3)今週のランキング                 ┃
┃                            ┃
┃(4)あとがき                     ┃
┃                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★=============================

(1)オススメ商品

=============================★

毎月すえひろ屋が厳選した旬のグルメをお届けしている

     『土佐の酒と肴の頒布会(はんぷかい)』

次回のお届けとなる2月の『土佐の酒と肴の頒布会』は、
  ●すくも酒造(宿毛市)翠王 芋焼酎〈720ml〉
  ●大月町産イカ一夜干し(2枚)
  ●大月町産ひがしやま(約100g)

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

今回お届けするのは、芋焼酎『翠王』です。

高知は日本酒がおいしく、淡麗辛口の地酒がたくさんあります。

人口73万人の高知県に、蔵元が18もあるのです。

そんな高知県ですが、実は芋焼酎を醸している酒蔵が増えてきまし
た。

すくも酒造さんは、そのなかのひとつ。

高知県の西部、宿毛(すくも)市にあります。

私は昨年、産地見学をさせていただきました。

その時の様子を報告させていただきます。

まずは、芋焼酎の原料となるさつまいもの畑に向かいました。

実は「翠王(すいおう)」というさつまいもの品種はちょっと変わ
ったさつまいもなのです。

~~~~~~~~
翠王(すいおう)とは?
~~~~~~~~

高知県西部の街「宿毛市(すくもし)」で栽培された新種のサツマ
イモ「翠王(すいおう)」は、茎や葉も食べることができ、鉄分や
カルシウム、食物繊維など、さまざまな栄養成分が豊富なことで知
られています。

「茎葉が食べられるサツマイモをなんとか作れないものか」と、農
研機構九州沖縄農業研究センターで研究を重ねて誕生したのが「す
いおう」(緑の王様の意)です。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/11/IMGP4037.jpg

確か左側が翠王の茎で、右側がよく芋焼酎で使われる
「黄金千貫(こがねせんがん)」の茎です。

黄金千貫の茎と翠王の茎を実際に食べ比べてみましたが、美味しく
食べられるのは翠王の方でした。

栄養化にも優れているようで、上手く茎や葉を利用できないかと考
えられているようです。

翠王を実際に持ってもらいましたが、それはそれは大きなさつまい
もです。

人間の顔ぐらいのサイズがある大きさですので、まさしく焼酎作り
には向いているさつまいもかもしれません。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/11/IMGP4047.jpg

畑を後にした次は、お待ちかねの試飲タイムです。

この日は運転手がいましたので、遠慮なく試飲することができます
(笑)

せっかくの機会ですので、「すくも酒造」さんで製造されている各
ラインナップを飲み比べすることができました。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/11/IMGP4073.jpg

左から三本は黄金千貫のさつまいもを使った焼酎で、白麹・黒麹な
ど麹による違いです。

幻の芋と呼ばれる翠王は、さつまいも甘みを感じながらスッキリと
飲める美味しい焼酎です。

さすがに試飲ですので、ガブガブ飲むわけにはいきません。

しかも試飲は常温のストレートで飲みますので、少量といえどすぐ
酔っぱらうのです。

美味しい焼酎というのが改めて確認できましたので、さっそく頒布
会でお届けさせていただきます。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

大月町産のイカ一夜干しも同梱します。

大月町は、高知県で最も南西に位置する町です。

海の向こうは、もう九州。

海流の激しい豊後水道で育ったイカは、しっかり味がのっていま
す。

そのイカを、一枚一枚丁寧に手作業で干したのが、今回の一夜干
し。

高知では「ひいといぼし」と呼んでいます。

ひらひらと浜風で乾かしています。

海水の塩味だけで、他には味付けしていません。

それがまた、ちょうど良い具合の味に仕上がっているのです。

使っているのは、大月町沖どれの松イカ。

軽く炙って食べると、日本酒にピッタリです。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

『ひがしやま』ってご存じですか?

高知では、干し芋のことを『ひがしやま』と呼びます。

『ほしか』と呼ぶ地域もあるそうですが、なんと呼んでいますか?

『ひがしやま』は、ふかしたサツマイモを天日で干した物。

干してカチカチにすることを古い土佐弁で「ひがちばる」と言い、
それが語源となっているそうです。

すえひろ屋の『ひがしやま』は、大月町のサツマイモを使い、丁寧
に天日干ししています。

軽くあぶってお召し上がり下さい。

さつまいも本来の味が濃縮されて、口の中で甘みが優しく広がりま
す。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

ご注文は2月15日23時59分で終了です!
20日頃の発送となります。
お早めにご注文下さい。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
土佐の酒と肴の頒布会2月
  ●すくも酒造(宿毛市)翠王 芋焼酎〈720ml〉
  ●大月町産イカ一夜干し(2枚)
  ●大月町産ひがしやま(約100g)
www.suehiloya.com/SHOP/22-003.html?mm=08709
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
旬のグルメ頒布会2月
  ●土佐市岡田さんのEM文旦(2Lサイズ1玉)
  ●いの町花昌農園さんのEM文旦(1玉)
  ●野市町産ニラ(1束)
  ●横山麺業のやきそば麺(2玉)
  ●香南市観光協会のニラやきそばタレ(1個)
  ●南国市産まほろばトマト(1袋)
  ●加用物産さんの四万十青のり(1袋)
  ●ひまわり乳業さんの雪が峰ヨーグルト(2個)
www.suehiloya.com/SHOP/22-002.html?mm=08707
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
旬のグルメ頒布会+(プラス)2月
上記の頒布会に1品プラスしました。
今月は『高知産家庭用文旦(約5kg、ムッキーちゃん付!)』を
一緒にお届けします。
www.suehiloya.com/SHOP/1-051.html?mm=08708
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
お肉の頒布会2月
  ●高知産土佐あかうし(すき焼・モモ約250g)
さらに一緒に食べるとおいしいもんを同梱。
何が入っているかは開けてからのお楽しみ♪
www.suehiloya.com/SHOP/22-044.html?mm=08710
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
野菜の頒布会2月
10種類前後の野菜を詰め合わせてお届けします。すえひろ屋のバ
イヤーが厳選した旬の野菜は、安全で安心。野菜本来の濃い味を
お楽しみいただけます。
www.suehiloya.com/SHOP/22-004.html?mm=08711
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

★=============================

(2)デジカメの罠!意外と忘れがちなアレとは??

=============================★

先日のことです。

CGCの新春合同総会のため、東京へ出張に行ってきました。

この総会では、ちょっとリッチな食事をすることができます。

一年に一度のこの時を楽しみにして、美味しいものを撮影する気・
食べる気満々で行ったわけですが・・・

せっかく持って行ったミラーレス一眼レフに、

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃               ┃
  ┃ 電池が入っていませんでした ┃
  ┃               ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

(涙)

重いカメラをわざわざ東京まで持って行ったのに、電源が入らない
のでおかしいなと思って、電池パックを入れる個所を開けた際に
は、ひっくり返りそうになりました。

電池がなければただの重い荷物です。

仕方ないので、iPhoneのカメラで撮ったわけですが、美味しそう!
を表現するには、一眼レフに勝てません。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

まず最初に食べたのは、うな重です。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/01/IMG_4326.jpg

ふわふわな食感で美味しい鰻でした。

山椒とよく合うのは、なんでなんでしょうね。

高知の鰻もふわふわですが、焼き方かもしれませんが、皮がパリッ
とした食感があるのが印象的です。

どちらの産地のウナギかはわかりませんでしたが、ついつい四万十
うなぎと比べてしまいます。

~~~~~~~~
四万十うなぎとは?
~~~~~~~~

日本最後の清流「四万十川」河口で採捕されるシラスウナギが、四万
十ウナギと呼ばれています。

そして、そのシラスウナギを四万十川源流域で、徹底した安全管理
のもと、豊富できれいな地下水を使って育てられ、身が柔らかく、
ほど良く脂がのっている『安心・安全・おいしい』を追及したもの
がこの「四万十ウナギ」です。

四万十川で捕った稚魚を四万十川の伏流水で育てたうなぎは、身が
柔らかく泥臭さもありまん。

うなぎへの飼料はすけそうだらと四万十青ノリを練り合わせたもの
で、抗生物質やホルモン剤は一切使用しておりません。

四万十うなぎは季節に関係なく、ずーっと売れ続けている不思議な
食べ物です。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

この総会では、フカヒレのスープを食べることができます。

一年に一度しかありません(笑)
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/01/IMG_4329.jpg

スープは美味しいと思うのですが、フカヒレそのものはいまいち味
がよくわかりません。

やはりフカと言えば、フカの鉄干しの方がいいですね(笑)

~~~~~~~~
フカの鉄干しとは?
~~~~~~~~

土佐ではサメのことを「フカ」と呼びます。

海でとれたフカを干したのが「鉄干し」。

高知ならではの珍味です。

高知県でも海側より山中の方が食べられることが多く、保存食や塩
分補給として山師のお弁当にも入れられることがあったという山の
高級保存食です。

材料は地元の漁師がマイラと呼ぶ「アオザメ」もしくは「ネズミザ
メ」の2種類に限定しています。

どちらのサメも人食い鮫と呼ばれるほど獰猛なサメです。

サメの肉というと少し怖い気もしますが、食べてみると優しい味に
驚くことでしょう。

身がしっかりとしており、仕上がりがきれいでジューシー、また色
つやのよい鉄干しができます。

作り方のこだわりとして、「天日干し」にこだわり、雨や曇りの日
には生産されません。

スルメのように遠火で炙って、表面がパリッとしてきたら手で裂い
て召し上がっていただくのが、一番おいしい食べ方です。

日本酒とのあいくち間違いなし。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

このフカヒレのスープを上手に、キレイに、しかも美味しそうに、
カメラでおさめたかっただけに残念です。

今年もiPhoneでのショットとなってしまいました。

来年も今年と同じように行くのであれば、電池パックは要チェック
です。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

続いては、南国市にある「斉藤牧場」さんにお邪魔してきた時のこ
とです。

【斉藤牧場】
 住所:〒783-0058 高知県南国市白木谷3100
 電話:088-862-1324

南国市にある高知医大の真北に位置する牧場ですが、こんな所に牧
場があるなんて、行ってみるまで知りませんでした。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/02/IMGP4128.jpg

高知医大からそんなに距離はないのですが、結構道が険しいので、
ある程度車高がある車や軽トラなんかで行くといいでしょう。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

牧場まで辿り付くと、このように高知医大から南国市の町並みを一
望することができます。

あいにくこの日は曇りでしたが、天気のいい日には高知空港や太平
洋まで見ることができるそうです。

このような急斜面の所でも牛は平気で坂を上り下りするんだそうで
す。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/02/IMGP4140.jpg

人間が歩くとなると、かなり気をつけながらでないと、あっと言う
間に転落しそうな急勾配の坂です。

~~~~~~~~
斉藤牧場とは?
~~~~~~~~

1968年、高知県南国市の急勾配の雑木林を斉藤陽一さん夫婦が開墾
して牧場を開き、以来自然の中で牛と共に歩む「山地酪農」を目指
してきました。

現在の放牧地は25ha、牧草地は5ha。成牛は約25頭、育成牛は約15
頭前後。現在の牧場主は斉藤佳洋さんです。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

なぜ私がこの地に来たかというと、本物の食勉強会にて「牛乳」に
ついて勉強しているうちに、低温殺菌で、しかもノンホモジナイズ
ド牛乳を作られているのが、この斉藤牧場さんと知ったからです。

~~~~~~~~
低温殺菌牛乳とは?
~~~~~~~~

牛乳の殺菌方法は、その温度と時間により

  「超高温殺菌」
  「高温殺菌」
  「低温殺菌」

の3つに大別されます。

現在、一般的に多いのは「超高温殺菌」です。

65~68℃で約30分間殺菌するのが、「低温殺菌」です。

超高温殺菌牛乳と呼ばれる120℃~130℃ 2秒の殺菌方法は、栄養成
分は変わりませんが、タンパク質が変性し、風味やのどごしが変化
します。

低温殺菌牛乳は65~68℃で約30分でゆっくりと殺菌しますので、生
乳のような風味ですっきりしたのどごし、ほんのり甘みすら感じる
事ができるのです。

日本の牛乳は130℃で2秒間の超高温殺菌が普通です。

~~~~~~~~
ノンホモ(ノンホモジナイズド)牛乳とは?
~~~~~~~~

ノンホモジナイズ(ノンホモ)は、ホモジナイズしていない、つま
り、脂肪球を均一化していない牛乳のことです。

本来の脂肪球を傷つけないので、胃液や消化酵素の働きを受けて
ゆっくり消化吸収されます。

また、脂肪球におさまっていることが多い乳糖もむき出しにならず
にすむので、乳糖不耐症のかたが飲んでも、おなかをこわさない
ケースも多いのです。

ノンホモは扱いがむずかしいので、ていねいに扱わなければなりま
せん。

原乳や、乳業メーカーの質が問われます。

ノンホモ牛乳は、静置しておくと、クリームが上部に溜まります。

気になる場合は、よく振るか、少し温めると良いでしょう。

また、クリーム部分を取り除いて、低脂肪牛乳として飲んだり、取
り除いたクリームをコーヒーに入れたり、といろいろ楽しめます。

バターを作ることもできます。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

牛に近づいても、全然逃げもしません。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/02/IMGP4148.jpg

こちらの様子を気にしているのは伝わってきますが、好奇心旺盛な
牛になると、我々の後を付いてくるぐらいです。

斉藤牧場さんは、完全放牧の自然交配にて牛を育てられています。

山地酪農とは、急峻な低山の斜面を開墾して芝を植え、野生の牛に
近い育て方をする酪農方法です。

芝はそのまま牛の餌になり、牛自身が牧場を管理することになりま
す。

一日中急勾配な斜面も歩き回っているのと、餌も牧草が中心となり
ますので、牛は痩せているように見えますが、これが本来の自然の
流れで育った牛と言えるでしょう。

冬の時期ですので、芝が枯れて少ないですが、春には緑が一面に広
がった、綺麗な牧場なのが想像できますね。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/02/IMGP4155.jpg

向こう側に見えるのが、斉藤さんが住まれている家と搾乳する所で
す。

朝6時には搾乳しているようですので、家からすぐ近い環境でない
と続けることは難しいことがわかりました。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

では、お待ちかねの試飲タイムです(笑)
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2016/02/IMGP4161.jpg

原乳牧場が斉藤牧場さんで、製造者がひまわり乳業さんの山地酪農
牛乳を飲ませていただきました。

牛乳パックを空けると、上部にはクリーム上の脂肪分が溜まってい
るのがわかります。

飲んでみると、濃厚な味わいですが、さらっとした飲み口で風味が
よく、牛乳くささがないのがわかります。

なぜかこの日は一眼レフカメラの調子が悪く、どの写真を撮っても
真っ暗に映ります。

あとで明るさだけを調整したのですが、この画質が限界のようです
のでご了承ください。

本当はもっと明るい色なのです。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

実は牛乳だけでなく、精肉も取り扱っておられるようです。

ブロック肉・スライス肉・ミンチなどがあるようです。

弊社でも通信販売の方で、お客様にご紹介できればいいなと考えて
おります。

高知でも完全放牧で牛を育てられている牧場があるなんて、ご存じ
なかったのではないでしょうか?

私は知りませんでした。

いい機会をいただくことができました。

今度は牧草が青々と生えた時期に行ってみたいと思います。

ぜひ斉藤牧場さんの牛乳や精肉を見かけたら、一度買ってみてくだ
さい。

★=============================

(3)今週のランキング

=============================★

☆━┓
┃1┃【送料無料】ご家庭用土佐文旦10kg
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ご予約解禁になった土佐文旦(ぶんたん)が、さっそく一位に!
こちらのご家庭用は、サイズがバラバラだったり外皮にキズが入っ
たりして贈答用に向かない文旦を集めました。味は同じでお得。
www.suehiloya.com/SHOP/7-024.html?mm=08712
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃2┃土佐あかうしすき焼肉【モモ約500g】
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
寒い時期だから、あったまる鍋料理が恋しくなりますよね?最近は
女性を中心に人気急上昇の『土佐あかうし』のスキヤキ肉です。
脂肪分が少なくヘルシーなので、ダイエット中でも大丈夫。
www.suehiloya.com/SHOP/25-052.html?mm=08713
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃3┃四万十うなぎせっと<3尾>
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
鰻の蒲焼きは夏のイメージがありますが、実は脂の乗ってくる寒い
時期の方が美味しいんです。日本最後の清流「四万十川」で獲れた
シラスウナギを上流域の伏流水で育てた国産鰻です。
www.suehiloya.com/SHOP/30-012.html?mm=08714
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃4┃【送料無料】岡田さんのEM栽培文旦・3Lサイズ18玉入
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
できるだけ農薬を使わず育てた、安全で安心な文旦です。EMとは、
微生物を活用した農法。特に岡田さんの農園は、文旦発祥の地とし
ても知られる土佐市にあります。豊かな陽光を浴びて糖度が高い。
www.suehiloya.com/SHOP/7-008.html?mm=08715
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃5┃【送料無料】土佐の焼肉せっと!〈竹〉
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
土佐あかうし赤身400g、はちきん地鶏モモ200gをセットにした、
3~4人前の焼肉セットです。送料無料の上に、今なら「ここだけ
大福」がおまけで付いてきます。
www.suehiloya.com/SHOP/25-096.html?mm=08716
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

★=============================

(4)あとがき

=============================★

少し前のことですが、新聞記事に気になる結果が掲載されていまし
た。

高知県の人口減少が止まらないというのです。

なんとこの5年間で4.7%も人口が減っていることになります。

1年間では約1%減ということでしょうか。

しかも私が住む土佐町では、8.2%の減となり、ついに人口
4,000人を割り込みました。

日本で一番人口が少ない村「大川村」を入れた土佐郡全体でも
7.8%の減となっています。

更には本山町・大豊町の長岡郡では、なんと14.5%の減となって
います。

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

土佐町・大川村・本山町・大豊町の嶺北地域全体でも13,591人が
11,941人となり、なんと12.1%の減となっています。

このペースで行くと、弊社の商圏である嶺北地域全体で1万人を割
るのも時間の問題となりそうです。

この状況は嶺北地域だけでなく、高知県の中山間地域が顕著に現れ
ています。

特に柚子や柚子加工品で有名な馬路村も18.9%減と、最大の減り
幅となっています。

~~~~~~~~
中山間地域とは?
~~~~~~~~

中山間地域とは、平野の外縁部から山間地を指します。

山地の多い日本では、このような中山間地域が国土面積の約7割を
占めています。

この中山間地域における農業は、全国の耕地面積の約4割、総農家
数の約4割を占めるなど、我が国農業の中で重要な位置を占めてい
ます。

中山間地域は流域の上流部に位置することから、中山間地域の農
業・農村が持つ水源かん養、洪水の防止、土壌の浸食や崩壊の防止
などの多面的機能によって、下流域の都市住民を含む多くの国民の
財産、豊かな暮らしを守っています。
(農林水産省ホームページより引用)

──────── ◆ ──────── ◆ ────────

高知県では移住促進したり県外企業を誘致したりなど、様々な手を
打っているようですが、それでも人口減の歯止めを止めるのが難し
いとこの数字を見る限りでは感じてしまいます。

弊社も新卒採用の条件には、嶺北地域への移住を条件としておりま
すが、他に手だてがないものか考えてしまう、そんな記事でした。

自然豊かな高知に移住しませんか?

スローライフもいいものですよ。

いちど遊びに来てみて下さいね。

★=============================

土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン

=============================★

このメルマガは、すえひろ屋・嶺北地域・高知県の情報をいち早く
お届けする会員向け無料サービスです。

(このメルマガは「過去にご注文頂いた方」、「お申し込みいただ
いた方」に配信させていただいています。今後ご不要の方は「配信
解除」をしてください。)

配信解除⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?mm=08717

メルマガ登録はこちらからどうぞ⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?mm=08718

メルマガバックナンバーはこちらから見られます⇒
www.suehiloya.jp/?post_type=post?mm=08719

お問い合わせはこちらからどうぞ⇒
cart9.shopserve.jp/-/suehiloya.com/FORM/contact.cgi?mm=08720

──■───────────────────────────

「高知の美味しい物をお届けする「すえひろ屋」社員のブログ」⇒
www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/staff/?mm=08721

社長ブログ「嶺北(れいほく)は末広がり」⇒
www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/tencho/?mm=08722

facebookページに「いいね!」を押してください。⇒
www.facebook.com/suehilo

twitterでもつぶやいています。⇒
twitter.com/suehiloya

株式会社末広⇒
www.suehiloya.jp/?mm=08723

───────────────────────────■──

Copyright(c)2016 株式会社末広 All Rights Reserved.

==============================

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント