恐怖!一つ目小僧の襲来!?夏だ、山だ、海だ、川だ、バーベキューだ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
夏だ!山だ!海だ!川だ!バーベキューだ!BBQに欠かせない物、それは牛肉。
どうせなら、ダイエットにいい脂身の少ない『土佐あかうし』を使いましょ
う。赤身の味が濃く、安全で安心な国産和牛です。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/25-031.html?m047=01
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バーベキューの後は、スッキリ爽やかなハウスみかん。谷川の水で冷た〜く
冷やしたミカンは、甘さも格別。高知の豊かな日光を一杯に浴びて育った、
糖度の高さが自慢です。山北はミカン王国高知でも特に有名な産地です。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/9-023.html?m047=02
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八
八  ______                        八
八 /      \  土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン   八
八 \  末広  /      第47回目(2014/07/29発行)     八
八  \    /      ~旬の旨いを土佐の山間より~    八
八   \__/      http://www.suehiloya.com/?m047=03  .八
八                                八
八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八

こんにちは。

土佐の高知のすえひろ屋、社長の「末広マスオ」です。

まだ『社長』と呼ばれても、振り返ることができません。

   新米社長だからというか・・・

   慣れていないというか・・・

   まだ実感が湧かないというか・・・

いつになったら、この名にふさわしい貫禄が出るのでしょうか。

貫禄があるのは腹回りだけ、という事実が悲しいです・・・(汗;)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

先週より社長就任挨拶をかねて、各お取引先様に訪問させて頂いております。

全部で15社ほどお邪魔させてもらいましたが、会社に行って初めて知ったこ
とも多々あり、この地でじっとしているだけはいかんなと改めて感じさせら
れました。

自分の足で出向くことも必要と感じた次第です。

さて、各お取引先様を回っていると、その会社近くにはいくつかの美味しい
お店があるのです。

というわけで、専務取締役となった鬼嫁とついつい食べ歩きになってしまい
ました。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

まずはあったかいうどんから。

【麺房三宅】
住所: 〒780-0046 高知県高知市伊勢崎町5−18
電話:088-873-3120

暑い時にあえてあったかいうどんを頼んでみました。

汗をダラダラかきながら食べるのが気持ちいいんですけど、食べ終わった時
には脱力感が半端ありませんので、あまりオススメしません(笑)

やはり涼しげなぶっかけうどんや、ざるうどんが無難かもしれません。

あと、個人的にはもう少しコシのある麺が好きかもしれません。

出汁は私好みの素朴な感じがする味です。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

お次は高知市中央卸売市場関係に行きましたので、市場に行けば、過去にも
ブログで紹介したことのある一八食堂です。

話は変わりますが、鮮魚の方の市場は、知らなかったのですが中央卸売市場
ではなく、現在地方卸業市場になっているそうですね。

年々漁獲量が減っている・人口も減っているのが寂しい現状ですね。

【一八食堂】
住所: 〒780-0811 高知県高知市弘化台12−12 ビルD 1F
電話:088-882-5030

私は朝だけしか営業していないのかと思っていましたが、お昼も営業されて
いるようですので、ランチを食べに行ってもいいかなと思いました。

頼むのはいつも一緒ですが、「お弁当」です。

この日は海老フライがメインのおかずでして、メインの他にもお惣菜がちょっ
とずつ乗っているのが嬉しいですね。

しかもこの海老!

プリプリの上、身がたくさんでした。

普通の海老フライは身より衣の方が多いんじゃない?っていうこともありま
すが、そんなことはなく、超満足の海老フライでした。

私が大好きなお味噌汁です。

このお味噌汁の出汁が物凄く私好みで、このお味噌汁を飲みに行っているよ
うなものです(笑)

具の油揚げと出汁が絶妙にマッチにして、また飲みたいお味噌汁です。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

最後に香南市野市町に行きましたので、ラーメンを頂きました。

【マルトクラーメン】
住所 :高知県香南市野市町西野2217 宮崎ビル 1F
TEL:0887-56-5381

こってりで野菜たっぷりの「ムツこいが!」というラーメンを注文しました。

油・ニンニク・野菜がたっぷり入ったラーメンで、値段が変わることなく、
その量を希望できるようです。

マシにチャレンジしたかったところですが、やはり初めて来た初心者ですの
で、普通にしておきました(笑)

普通でもけっこうな野菜が入っており、シャキシャキのもやしがよく合いま
す。

あとは、かなりの量のニンニクが入っておりまして、このあと人に会う予定
があるようでしたら、オススメしません。

太麺にこってりのスープがよく絡み、美味しいラーメンでした。

嶺北からは遠いですけど、高知の東方面に行く際にはまた行きたいラーメン
屋です。

油そばというメニューもありましたので、次回はそちらを食べてみたいかと
思います。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

その油そばは食べ終わったスープに白ご飯を入れて最後まで楽しむようです
が、それを食べたいと思うぐらいですから、いつまで経っても痩せる気配が
見えません。

最初のうどんの時も、うどんと一緒にご飯を食べてしまいました。

麺類とご飯の炭水化物セットはどうしてもやめることができません。

ここまで来たら仕方ない。

我慢するより、むしろお昼はストレスを感じることなく好きなものを食べよ
うという考え方にしました(汗;)

こんな調子ですので、目標体重にはまだまだ届きそうにありません。

違うことを我慢しないといけないですね・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
シャキシャキっとした食感が爽やかなハチクを使ったお寿司です。ハチク
(淡竹)とは、直径が3~10cm、皮は紫色で、まばらに毛があり、掘り出した
ばかりの時は、生でも食べられるたけのこです。この珍しいお寿司をどうぞ。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/31-034.html?m047=04
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
暑い夏は、冷たいアイスコーヒーと冷やしたロールケーキでまったりしたい。
「土佐のお米のロールぜよ<生姜>」は、すえひろ屋オリジナル。日本一の
生産量を誇る高知の生姜をタップリ使って、夏バテ知らず。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/34-041.html?m047=05
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
夏は冷や奴。この岩原豆腐は、固いことで有名なお豆腐です。薪で炊いて高
知産の天然にがりで固めました。柔らかい豆腐しか知らない人は驚くかも。
天然ニガリ100%の豆腐として製造もこだわって作られています。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/4-040.html?m047=06
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━◆ 目 次 ◆━━━━━━━━━━━━┓
┃                                ┃
┃(1)オススメ商品                       ┃
┃                                ┃
┃(2)恐怖!一つ目小僧の襲来!?                ┃
┃                                ┃
┃(3)今週のランキング                     ┃
┃                                ┃
┃(4)あとがき                         ┃
┃                                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

==================================

(1)オススメ商品

==================================

毎月すえひろ屋が厳選した旬のグルメをお届けしている

     『土佐の酒と肴の頒布会(はんぷかい)』

次回お届けとなる8月の『土佐の酒と肴の頒布会』は、

  ●司牡丹酒造(佐川町)仁淀ブルー〈720ml〉
  ●青のり鮎一夜干し(2尾)
  ●四万十焼き鮎みそ(100g)
  ●すえひろ屋特製うなぎ箱寿司(4切)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

仁淀ブルーは、清流仁淀川の伏流水で仕込まれた純米酒です。

仁淀川は今年7月22日に国土交通省が発表した水質調査で、水質日本一と認定
された10河川の一つです。

この清流の伏流水を使って作られた仁淀ブルーは、艶やかでナチュラルな香
りと、爽やかな柑橘類を彷彿とさせるほのかな酸をしのばせた淡麗辛口の味
わい。

抜群の爽やかさを感じさせながら、後口は心地よくサラリと切れていきます。

ラベルと化粧箱には、写真家・高橋宣之氏の清流仁淀川の写真が使われてい
ます。

日本一の清流仁淀川の美しさを知り尽くした写真家と言われている高橋氏は、
平成24年3月放送のNHKスペシャル「仁淀川~青の神秘~」の撮影にも携わら
れました。

化粧箱のメインに使われている写真は、まさに同番組で全国に衝撃を与えた
神秘の美しさ、これぞ「仁淀ブルー」と言える水中写真の1枚です。

そしてラベルには、カワガラスがその「仁淀ブルー」の川に飛び込んだ、ま
さにその瞬間の写真が使われています。

地上では全身真っ黒で地味なカワガラスが、仁淀川の中ではブルーとシルバー
のコントラストの美しい翼をまとい、一瞬天使のような輝きを放つのです。

さわやかな川風のような透明感あふれる味わいと、日本一のきれいな川・仁
淀川の神秘的な清流の風景に思いを馳せてください。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

今回一緒にお届けするのは、
  ●青のり鮎一夜干し(2尾)
  ●四万十焼き鮎みそ(100g)

鮎は川魚の女王と呼ばれています。

香りが高く、その美味しさは突出しています。

名前の鮎の由来は、秋の産卵期に川を下ることから、「アユル」(落ちるの
意)に由来すると言われています。

川底に生える藻などを食べるため縄張り意識が高いことから友釣りで狙うこ
とが多く、釣り人のあこがれの魚です。

天然の鮎はとても貴重で、毎年仁淀川などの鮎漁解禁日には多くの釣り人が
高知を訪れます。

この貴重な鮎を一夜干しにしました。

表面に、青のりをまぶしています。

やわらかいので、頭から食べてみてください。

また焼いて味噌に混ぜ込んだ焼き鮎みそは、日本酒にピッタリです。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

日本各地で猛暑日が続いていますね。

高知県四万十市は、昨年気温41度を観測し『日本一暑い町』となった場所で
す。

うなぎ箱寿司は、高知県産の鰻を使った押し寿司です。

鰻パワーで、暑さを吹き飛ばして下さい。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

ご注文は8月15日17時59分で終了です!
20日頃の発送となります。
お早めにご注文下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
土佐の酒と肴の頒布会8月
  ●司牡丹酒造(佐川町)仁淀ブルー〈720ml〉
  ●青のり鮎一夜干し(2尾)
  ●四万十焼き鮎みそ(100g)
  ●すえひろ屋特製うなぎ箱寿司(4切)
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/91-08.html?m047=09
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
旬のグルメ頒布会8月
  ●四万十うなぎさんの四万十鰻蒲焼き(約140g1尾、タレ)
  ●すえひろ屋特製青アジ大根寿司(1本)
  ●山北産ハウスみかん(3個)
  ●JA土佐れいほくわんぱくゆずジュース(2本)
  ●土佐嶺北産米なす(3本)
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/90-08.html?m047=07
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
旬のグルメ頒布会+(プラス)8月
上記の頒布会に1品プラスしました。
今月は『四万十鰻蒲焼き(1尾)』を一緒にお届けします。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/92-08.html?m047=08
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================

(2)恐怖!一つ目小僧の襲来!?

==================================

私には二人の子供がいます。

夏休みになり、子供たちの元気もマックス状態です。

先日、息子が通うみつば保育園にて、年長組だけが体験できる夕涼み会があ
りました。

その夕涼み会は「そらまつり」と言いまして、そら組だけの園児とその両親
だけが参加できるのです。

ちなみに、園児の兄弟も参加することはできません。

その大事なイベント前になって、体調崩す息子・・・

あれほど楽しみにしていましたのに、イベント直前になって熱を出すのは、
息子の得意技です。

プレッシャーに弱いのは、私に似たのでしょうか?(汗;)

それでもなんとか当日までに体調も回復し、そらまつりに参加することがで
きました。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

このそらまつりは夕方から20時頃まであるお祭りですので、晩ご飯も自分た
ちで用意しないといけません。

まずは、親子でおにぎりづくりです。

いいところを見せようと、ここぞとばかり一生懸命におにぎりを作ります。

普段もやってくれたらいいんですけど(笑)

おにぎりを一通り作り終えたら、外に出て盆踊りしたり、子供達だけ遊びま
す。

娘もこのそらまつりを体験しておりまして、娘の時と比べて若干の内容がそ
の時により変わってきているようですね。

プールにあめごを放流し、園児達がつかみ取りをするという、前半戦のメイ
ンイベントです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アメゴとは?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回は渓流の女王とも言われる渓流魚です。

アメゴという呼び名は高知県独特で、一般的にはアマゴと呼びます。

西日本の太平洋側を中心に分布する日本固有の淡水魚で、東日本を中心に分
布するヤマメとそっくりです。

ただ、朱点があるので区別ができます。

サケ科、サケ目で、海に下るものをサツキマス、川に残るもの(河川残型・陸
封型)をアメゴ(アマゴ)と呼びます。

旬は一般的に初夏から夏にかけてで、冬以外春から秋までおいしい魚なのだ
そうです。

主に塩焼きにして食べることが多いですが、高知県では姿寿司にして食べる
こともあります。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

アメゴは水温に敏感の魚のようで、実際につかみ取りをやる時間帯まで、プー
ルで保つのが一番の問題でした。

開始時間を3時(15:00)を13:00時と間違えるトラブルもあったり・・・

なんとか、つかみ取りをやるまでには間に合い、子供達は必死にあめごを追っ
かけていました。

で、その捕まえたアメゴを塩焼きに。

表面に少し焦げ目が入るぐらいが、ちょうどいい焼き方ではないでしょうか。

ちなみにこのアメゴは天然のものではなく、養殖のアメゴになります。

川魚特有の臭みや苦みを感じることなく、美味しく頂きました。

渓流で育つ、綺麗な川と山がある、この地域ならではのアメゴで何かいい商
品開発ができないかと考えていますが、なかなかいい案が浮かびませんね。

その他にも焼きたての焼鳥があったり、私はもっぱら食べる方専門です。

その他にも、流しそうめんがあったり、子供達が楽しめるゲームコーナーが
あったりと、親子と保育園の先生方が一緒に楽しめるイベントです。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

後半のメインイベントは、肝試しになります。

肝試しは子供達より大人が楽しむイベントかもしれません。

子供達を驚かすために、力の入れようが半端ありません。

肝試しのセットにも力が入っています。

ちょっと大人げないくらいです(笑)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

私は一つ目小僧にふんしました。

目玉親父ではありませんので、お間違えのないように(笑)

Facebookでアップすると「リアル過ぎて怖い!」という感想を多く頂きまし
た。

私は驚かす役なのですが、この衣装を準備してくれた、他の保護者の方のお
かげです。

更にはドラキュラなど一つ目小僧以上に怖いおばけもいました。

各部屋にいろんなおばけがいるのですが、お墓にお札を貼ると出てきたおば
けの動きが止まるので、その間に走り抜けるのが基本的なルールです。

子供達もいろんなタイプがいまして、3人一組で入ってくるのですが、

  ●泣き叫んで全然前に進めない子供

  ●協力しながら驚かす間もなく駆け抜けていく子供

  ●一人を置いてけぼりにして先に進む二人組

  ●女の子を盾にする男の子・・・(笑)

多くの子供達が怖くて泣き出していました。

それでもやり遂げた感があり、忘れられない一日になったかと思います。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

最後にみんなで花火をして楽しい夜は過ぎていきました。

我が息子も興奮しておりまして、帰ってきてもしばらく寝付けない様子でし
た。

おばけが怖くて寝たくなかったのかもしれませんが。

このそらまつりは地域の保育園(先生方)と児童、保護者が一体となった素
敵なイベントです。

過疎化の影響で年々児童が減っていますが、ずっと続けてもらいたいですね。

==================================

(3)今週のランキング

==================================

☆━┓
┃1┃田舎寿司せっと
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑い夏は、ちょっと酢を強めに利かせた田舎寿司がおいしい季節です。すえ
ひろ屋特製の田舎寿司は、30年来伝わるすえひろ屋オリジナルの合わせ酢に、
嶺北の柚子酢を混ぜました。柚子の香りが爽やかです。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/25-005.html?m047=10
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃2┃アイスクリン(150ml×12個入り)【送料込み】
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイスクリームじゃありません。アイスクリンです。今では高知の他では、
沖縄と横浜など一部地域でしか販売されていない幻のスイーツとなってしま
いました。高知の夏に欠かせない冷たい味をお試し下さい。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/3-006.html?m047=11
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃3┃碁石茶大福(8個)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すえひろ屋オリジナル大福。3層構造になった、ちょっとほろ苦いスイーツ
です。表面にまぶしたお茶は、抹茶と池川茶をブレンド。生地に練り込んだ
碁石茶と合わせて、たっぷり体にいいお茶を摂ることができます。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/34-005.html?m047=12
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃4┃じゃがいもケーキ男爵さん
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サツマイモを使ったケーキは数あれど、ジャガイモを使ったケーキは珍しい。
すえひろ屋オリジナルの「じゃがいもケーキ男爵さん」は、新鮮なジャガイ
モにカスタードクリームを絡めてサクサクに焼き上げました。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/34-030.html?m047=13
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃5┃ふかの鉄干し<上>
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ふか」とはサメのこと。鉄干しに使っているふかは、地元の漁師がマイラ
と呼ぶ「アオザメ」もしくは「ネズミザメ」の2種類。どちらのサメも人食い
鮫と呼ばれるほど獰猛なサメです。これがおいしいんです!
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/10-003.html?m047=14
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================

(4)あとがき

==================================

急に暑くなってきました。

暑くなってくるとやはりスタミナがつく、こってり食べ物が欲しくなってき
ますね。

今日7月29日は『土用の丑の日』です。

この日に鰻を食べると夏バテしないと、昔から言い伝えがあります。

当店でも四万十鰻(ウナギ)を販売しておりますが、今年は特に好調に売れ
ています。

ネット通販を担当する女性社員も嬉しい悲鳴を上げており、毎日のように注
文が入ると、ついつい嬉しくなってしまうようですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
四万十うなぎとは?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日本最後の清流「四万十川」河口で採捕されるシラスウナギが、四万十ウナ
ギと呼ばれています。

そして、そのシラスウナギを四万十川源流域で、徹底した安全管理のもと、
豊富できれいな地下水を使って育てられ、身が柔らかく、ほど良く脂がのっ
ている『安心・安全・おいしい』を追及したものがこの「四万十ウナギ」で
す。

四万十川で捕った稚魚を四万十川の伏流水で育てたうなぎは、身が柔らかく
泥臭さもありまん。

うなぎへの飼料はすけそうだらと四万十青ノリを練り合わせたもので、抗生
物質やホルモン剤は一切使用しておりません。

実は私も昔は勘違いしておりまして、四万十川で生まれ育った天然うなぎだ
と思っていました。

改めてご確認頂きたいのですので、四万十うなぎは天然のうなぎではなく、
四万十川の河口で取れたシラスウナギを四万十川の伏流水で養殖しています。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

私は過去に一度だけ天然うなぎを食べたことがありますが、それはもう格別
の味のウナギでした。

血は繋がっていませんが、一族のある方が、確か地元の汗見川で天然ウナギ
を夜釣りで一晩かけて釣って来たのです。

そのウナギをさっそく食べようということで、炭火焼の網焼きで焼いたので
すが、脂が乗りにのって、その脂が炭に落ち、火柱が立つぐらいの脂の乗り
でした。

脂が乗っているだけではなく、身もふわふわであんな食感は今まで味わった
ことがありません。

誰か天然ウナギを食べさせてもらえるのは、好きなお酒を持参して、いつで
も駆けつけますので呼んでいただけたらと切に願っています。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

ふと鰻を食べたいと思い、もちろん天然鰻ではなく、実は四万十川うなぎで
もなく、末広ショッピングセンターで売っていた高知産のうなぎを買ってき
ました。

このこってりしたタレがかっているのを見るだけで食欲をそそります。

一口サイズ大にカットして食べてみました。

なんとも言えない香ばしさがたまりません。

身はもちろん皮まで柔らかく、十分満足できるうなぎの蒲焼きでした。

ビールを飲みながら一緒に食べましたけど、ビールともよく合います。

何度も言って申し訳ないですが、当初の予想に反して四万十鰻が売れに売れ
て、思わぬ課題も出て来ました。

実は今まで通販では、四万十鰻は背開きのうなぎをお届けしていました。

その背開きのうなぎが品薄となり、腹開きをお届けすることになったのです。

一尾の鰻としては特に変わりありませんので、気にしない人にとってはどう
でもいい話なのですが、主に関東は背開き、関西は腹開きと言われています。

というもの、切腹を嫌った武士文化の関東では、腹を切らない。

腹を割って話す商人文化の関西では、腹を割る。

という昔ながらの風習があるのです。

特に関東のお客様が多いので、小さなことかもしれませんが、開き方にも気
にしながらお送りしておりましたが、7月後半は腹開きのみの取り扱いとな
りました。

背開き・腹開きのどちらでも味に変わりはないと思っていますので、細かい
ことを気にしないのが私の考えです。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

こうして腹開きの鰻をお届けしてきたのですが、とうとうその在庫も底をつ
いてしまい、ついに販売を一時中止せざるを得なくなってしまいました。

近年ウナギの稚魚の漁獲高が減少して、四万十うなぎも入手困難になりつつ
あります。

そうした中で、昔からのお取引の関係で優先して在庫を確保できていたので
すが、一年で最も鰻が売れる『土用の丑の日』を目前に販売中止となってし
まったこと、本当に申し訳なく思っております。

来年は絶対にこのような事態に陥らないよう、あらかじめお届けできるだけ
の量を確保して臨みたいと思っております。

あっ、末広ショッピングセンターでは四万十うなぎではありませんが、高知
県産の鰻の蒲焼きを販売していますので、お近くの方はぜひご来店下さいま
せ。

ちょっと体力が落ちてきたと思ったら、鰻を食べましょうね。

===================================

土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン

===================================

このメルマガは、すえひろ屋・嶺北地域・高知県の情報をいち早くお届けする
会員向け無料サービスです。

(このメルマガは「過去にご注文頂いた方」、「お申し込みいただいた方」
に配信させていただいています。今後ご不要の方は「配信解除」をしてくだ
さい。)

配信解除⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?m047=15

メルマガ登録はこちらからどうぞ⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?m047=16

メルマガバックナンバーはこちらから見られます⇒
www.suehiloya.jp/?post_type=post?m047=17

お問い合わせはこちらからどうぞ⇒
cart9.shopserve.jp/-/suehiloya.com/FORM/contact.cgi?m047=18

──■────────────────────────────────

「高知の美味しい物をお届けする「すえひろ屋」社員のブログ」
⇒ https://www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/staff/?m047=19

社長ブログ「嶺北(れいほく)は末広がり」
⇒ https://www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/tencho/?m047=20

facebookページに「いいね!」を押してください。
⇒ http://www.facebook.com/suehilo

twitterでもつぶやいています。
⇒ https://twitter.com/suehiloya

株式会社末広
⇒ https://www.suehiloya.jp/?m047=21

────────────────────────────────■──

Copyright(c)2014 株式会社末広 All Rights Reserved.

===================================

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント