映画「スーパーの女」を見て、感じること。

本日は社員旅行の第二班が出発して行きました。

第一班に続き、天気もいいみたいでよかったです。

 

 

私は第一班で行きましたが、行きのバスの車中で、

映画「スーパーの女」のDVDを見ました。

supernoonna

 

私自身見たことあるつもりでいたのですが、初めて見た映画でした(汗)

織田裕二主演の県庁の星という映画と勘違いしていました。

 

 

この「スーパーの女」という映画は、小説スーパーマーケットを元に

作られているようで、ちょうどこの小説を読んだところだったので、

更に面白い内容でした。

supermarket

 

 

映画ですので、大分省略されていますので、やはり小説の方が、

背景など詳しくわかり、個人的には面白いと思います。

売れ残りをリパックして出す、輸入牛を和牛して売るなどの食品偽装が

この映画では問題視されています。

 

 

昔はそれが当たり前だったようですが、今はそんなことをするスーパーはないでしょう。

安心・安全、そして新鮮でかついい物を提供するのが、スーパーの役目ですから。

現在、ホテルの飲食業が指摘されていますが、そういった問題がまだ残っているのも

あるかもしれません。

 

 

その他にも衣料品の在庫や、業者との癒着についても、描かれており、

なるほどなーと、改めて確認することができました。

 

 

何かの機会には、またじっくり読みたい小説です。

スーパーマーケット業界の方は、一度読んでみることオススメします。

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント