梅雨が明けたら夏到来!その時に欠かせないものとは??そろそろお中元も本格化!

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
そろそろお中元も本格化。どうせ贈るなら、夏にピッタリの収穫祭ゼリーは
いかが?無添加、自然素材のみ使用。高知の特産果実を生かしたすえひろ屋
オリジナルのシンプルゼリーです。ラッピングも無料で承ります。
www.suehiloya.com/SHOP/16-003.html?mm=07101
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
お中元で人気なのが、ドドーンと迫力満点の巨大牛肉。なんと1kg!!!!
このステーキ肉は、幻の牛肉「土佐あかうし」のサーロイン。和牛生産量の
0.2%しかない希少な牛肉を贅沢に味わえます。
www.suehiloya.com/SHOP/21-036.html?mm=07102
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八
八  ______                        八
八 /      \  土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン   八
八 \  末広  /      第71回目(2015/06/30発行)     八
八  \    /      ~旬の旨いを土佐の山間より~    八
八   \__/      http://www.suehiloya.com/?mm=07103  八
八                                八
八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八

こんにちは。

土佐の高知のすえひろ屋、社長の「末広マスオ」です。

昨年の7月にすえひろ屋の社長に就任して、ちょうど今日で丸一年が経ちま
した。

振り返るとあっという間の一年でした。

月日の経つのは、本当に早いですね!

私はといえば、社長として一年生。

社長の風格はまだまだです。

お腹周りだけは、風格がついてきましたが・・・(汗;)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

そんなこんなで、最近できるだけランニングをするように心がけています。

で先日、ランニングシューズを新調しました。

ナイキのランニングシューズです。

私は形から入るタイプなのです。(笑)

また新しいシューズを購入したの!?と思われるかもしれませんが、こればっ
かりは仕方ありません。

  「日本人ならランニングするには、
   アシックスのシューズで決まりでしょ!」

と思って、アシックスGEL-KAYANO21を購入したのは、まだ記憶に新しいです。

その購入したばかりのブログ記事は、下記よりご覧ください。

  ニューシューズで大丈夫?
  テレビ高知健康マラソンに、アシックスGEL-KAYANO21で参加してみた。
  http://goo.gl/6bzS9C

アシックスGEL-KAYANO21を購入して間もなく、いきなりテレビ高知健康マラ
ソンで履いたわけです。

その時は特に何も感じませんでしたが、履く回数が増えるほど、余計に脚に
疲労感を感じるようになりました。

膝のことを考えて初心者用のクッション性が高いものを選んだのですが、逆
に走りにくさを感じるようになってきたのです。

私自身の走り方が悪いのもあるかもしれませんが、どうやらシューズの重さ
が原因というのがなんとなくわかりました。

数年前に購入したナイキのランニングシューズは片足の重量が約180g程度で
非常に軽いものでした。

一方、アシックスGEL-KAYANO21はクッション性が高いため重量もけっこうあっ
て、約300g程度だったと思います。

その120gの差が私には大きな抵抗となっていたようで、おかしな個所が筋肉
痛になっていました。

本来私の脚は扁平足ということもあって、余計に疲労がたまりやすいようで
す。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

今回新たに購入したナイキ フリー5.0は、軽さ重視で選びました。

けれど、クッション性もあるものです。

5.0という数字はソールの厚さの目安だそうです。

数字が少ないほどソールが薄くなります。

メーカーの説明では、

  「NIKE史上最もクッション性に優れた自然な履き心地」

  ナイキ フリー5.0 メンズランニングシューズは、ナイキ フリーを
  初めて履くランナーにおすすめのシューズ。

  極めて軽量なクッショニングとサポート力で、より自然なランニングを
  実現します。

だそうです。

で、実際にナイキ フリー5.0を履いて試走してみました。

軽いのはもちろんで、まるで裸足で走っているような感覚です。

足によくフィットして走りやすいです。

適度なクッション性もあって、私にピッタリのシューズが見つかった感じが
しました。

まだ2~3度ぐらいしか履いて走ってませんが、このシューズを履いて走るの
が楽しみになっています。

カラーも色々あるようですが、普段私が絶対選ばないであろう黄色の蛍光色
にしてみました。

いつもは紺色や黒色など地味な色を選ぶことが多いですが、あえて目立つ色
にしてみました。

写真に撮っても蛍光色のせいか、若干白く写りますね。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/IMG_2682.jpg

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

最近は走るのではなく、ゆっくりとしたあまりしんどくないペースで、長い
時間を走ることを心がけながら走っています。

それでもこのシューズで走ると、ベストタイムが出るかもしれませんね。

以前に普段走る約4kmのコースで、どうしても5分/kmを切りたくて無理をした
ことがありますが、その後の疲労が半端無かったです。

その反省から、無理して走るのはしばらくは控えようと思っていますが、新
しい武器を得るとチャレンジしたくなります(笑)

まだまだ梅雨の時期が続き、ランニングするチャンスが減っていますが、機
会を見つけて走れたらいいですね。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
エメラルドメロンは、その名に恥じない美しいグリーン色の果実が特徴。
メロンの中でも特に選び抜かれた逸品。卓越した甘さ、美しい果肉。そのた
め、贈答品として高い人気を誇っています。エメラルドの美しさをどうぞ。
www.suehiloya.com/SHOP/9-404.html?mm=07104
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
『碁石茶』をご存じですか?日本で唯一の完全発酵茶としてマスコミでも健
康に良いと大人気となっています。この碁石茶を表面にまぶした大福が完成
しました。甘いのに、ちょっと酸っぱい不思議な味はすえひろ屋オリジナル。
www.suehiloya.com/SHOP/34-066.html?mm=07105
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
『リュウキュウ』をご存じですか?リュウキュウとはハスイモのことで、高
知ではよく食べられる食材です。このリュウキュウを、柚子酢のきいた酢で
締めて、押し寿司にしました。夏にピッタリのきれいなグリーン色です。
www.suehiloya.com/SHOP/31-038.html?mm=07106
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

┏━━━━━━━━━━━━━◆ 目 次 ◆━━━━━━━━━━━━┓
┃                                ┃
┃(1)オススメ商品                       ┃
┃                                ┃
┃(2)仕事があってもおいしいものは逃しません!?        ┃
┃                                ┃
┃(3)今週のランキング                     ┃
┃                                ┃
┃(4)あとがき                         ┃
┃                                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

==================================

(1)オススメ商品

==================================

毎月すえひろ屋が厳選した旬のグルメをお届けしている

     『土佐の酒と肴の頒布会(はんぷかい)』

次回のお届けとなる7月の『土佐の酒と肴の頒布会』は、
  ●アリサワ酒造(香美市土佐山田町)文佳人夏純吟〈720ml〉
  ●高知産太刀魚みりん(約100g)
  ●すえひろ屋特製磯巻寿司(1本)
  ●高知産塩トマト(約200g)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

アリサワ酒造は、香美市土佐山田町にあります。

高知市の北東、車で30分ほどの場所で、北に険しい四国山地が迫っているこ
の町は、藩政時代からの歴史を誇る土佐打ち刃物や温暖な気候で育った園芸
野菜の産地として知られています。

また延長4kmにおよぶ鍾乳洞の名勝地「龍河洞」は観光地としてとても有名
です。

そんな産業の町で、創業明治10年と歴史が古く、伝統のあるアリサワ酒造。

現在は若き5代目が伝統の味によりいっそう磨きをかけ、納得のいく酒造りを
すべく自らも酒造に携わっています。

清酒文化人、鳴子舞などの銘柄で地域に密着し、近年は全国新酒鑑評会で最
高位の金賞に輝くなど、斬新な感性の造りには定評があります。

今回お届けする文佳人夏純吟は、夏限定の純米吟醸酒です。

最初に口に含んだ時はやや甘みがありますが、後口はスッキリさっぱりの辛
口の酒です。

良く冷やしてお召し上がり下さい。

お好みで氷を浮かべてロックで召し上がっていただくのも、夏らしくておす
すめです。

ラベルにかわいい「お酒のおばけ」が描かれているのも、面白いですよ。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

今回一緒にお届けするのが、太刀魚みりんです。

土佐湾で獲れた太刀魚を秘伝のレシピでみりん干しにしました。

まぶしたゴマの風味が絶妙です。

軽くあぶってお召し上がり下さい。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

磯巻き寿司とは、鯖を中心に入れた箱寿司をおぼろ昆布で包んだお寿司です。

「おぼろ」も「とろろ」も昆布の様を表した言葉で、本来は職人が包丁で酢
に漬けて柔らかくなった昆布を薄く薄く削っていきます。

とろろ昆布は絹糸のように繊細で、口の中で溶けていき、椀に浮かべると
「とろり」と溶けていくことから「とろろ昆布」と言われています。

おぼろ昆布は羽二重のようにごく薄く、まるで透き通るようなアシの長い昆
布で、椀に浮かべた時におぼろげに残ることから「おぼろ昆布」と言われま
す。

どちらも椀に入れた時の様が目に浮かぶようで、風流な名前だと思いませんか。

北海道産の真昆布のおぼろ昆布と、すえひろ屋こだわりのシャリと、鯖のハー
モニーをお楽しみ下さい。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

塩トマトをご存じですか?

高知県は全国でも有数のトマトの産地として知られていますが、その高知で
も珍しい栽培方法で育てられたのが、この塩トマトです。

なんと、天日塩にがりで栽培しているのだとか。

高知県東部の田野町で天日塩を製造されている「田野屋塩二郎」

海水のみの完全天日塩として、地元のお土産の定番となっています。

その塩のにがりを散布したトマトが『塩トマト』なのです。

ミネラル分が豊富で、自然な甘みが特長。

柔らかく糖度が高いのです。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

ご注文は7月15日23時59分で終了です!
20日頃の発送となります。
お早めにご注文下さい。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
土佐の酒と肴の頒布会7月
  ●アリサワ酒造(香美市土佐山田町)文佳人夏純吟〈720ml〉
  ●高知産太刀魚みりん(約100g)
  ●すえひろ屋特製磯巻寿司(1本)
  ●高知産塩トマト(約200g)
www.suehiloya.com/SHOP/22-003.html?mm=07109
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
旬のグルメ頒布会7月
  ●高知産四万十うなぎ(1尾・タレ1袋)
  ●土佐清水元気プロジェクトの清水サバ漬丼(1食)
  ●久保田食品のアイスクリン(1個)
  ●さめうらフーズのおいしそアイス(1個)
www.suehiloya.com/SHOP/22-002.html?mm=07107
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
旬のグルメ頒布会+(プラス)7月
上記の頒布会に1品プラスしました。
今月は『高知のアイス詰め合わせ(6種類12個)』を一緒にお届けします。
www.suehiloya.com/SHOP/1-051.html?mm=07108
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
お肉の頒布会7月
  ●高知産土佐あかうし焼肉赤身(約250g)
さらに一緒に食べるとおいしいもんを同梱。
何が入っているかは開けてからのお楽しみ♪
www.suehiloya.com/SHOP/22-044.html?mm=07110
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
野菜の頒布会6月
10種類前後の野菜を詰め合わせてお届けします。すえひろ屋のバイヤーが厳
選した旬の野菜は、安全で安心。野菜本来の濃い味をお楽しみいただけます。
www.suehiloya.com/SHOP/22-004.html?mm=07111
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

==================================

(2)梅雨が明けたら夏到来!その時に欠かせないものとは??

==================================

いよいよ明日から7月。

夏本番到来ですね。

夏と言えば、やっぱりアウトドア。

アウトドアといえば、欠かせないのがバーベキューです。

ということで、先日、高知市の鏡吉原公民館で行われた日本バーベキュー協
会認定「初級BBQインストラクター検定」を受けてきました。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

まず検定を受ける前からドキドキすることが・・・

実はこの会場の場所、高知市となっていますがかなりの田舎なのです。

旧鏡村が近年高知市に統合されたので、道中も大したことはないと思ってい
たのが甘かった。

高知市の北側に位置するのですが、どんどん山を登って行き、道も徐々に狭
くなり、対向車とすれ違いができないぐらいになります。

で、会場近くにいるのですが、道に迷って近辺をウロウロ。

知り合いが参加されることを知っていましたので、その方に電話してみるも
電波が悪く繋がらない・・・

開始時間で10分ちょっととなり、冷や汗が出ていました。

地元の方に道を教えてもらいなんとかたどり着きました。

やはりもっと時間に余裕を持つべきだと反省したところです。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

まずは教室に入って座学にて、バーベキューとは?という話を一時間ほど勉
強します。

その後は実践しているのを見ながら・聞きながらになります。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/P6140001.jpg

グリルを見てわかるのように、あいにくの雨模様でしたが、なんとか耐えて
いたのがよかったです。

このバーベキューグリルを覚えてらっしゃいますか?

私のブログをチェックされている方はご存知かと思いますが、わからない方
は下記ブログ記事をチェックして下さい。

  焼肉とBBQ(バーベキュー)の違いとは?
  購入したばかりのウェーバーバーベキューグリルで大きなバラ肉を焼い
  てみました。
  http://goo.gl/D52Im5

~~~~~~~~
バーベキュー検定試験とは?
~~~~~~~~

バーベキュー検定試験(バーベキューマスター制度)は、日本バーベキュー
協会が考案したBBQ文化を普及していく為の人材開発システム(資格制度)
です。

徐々にステップを踏みながら、マスターへと進化を遂げれば、貴方の人生に
新しいチャンスが訪れるかもしれません。

初級インストラクター(初級検定)、上級インストラクター(上級検定)、
バーベキューマスター(BBQを生業とするスペシャリスト)の三種類があり、
徐々にステップアップしていきます。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

講師は日本バーベキュー協会の初代会長であり、BBQマスターであるアウト
ドア情報センター所長の下城民夫さんです。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/P6140008.jpg

格好はいかにも!という感じですが、イメージづくりも大事ということでこ
の格好をあえてしているのだとか(笑)

話もお上手で笑いも入れながら、わかりやすく解説していきます。

手に持っているのは何でしょうか?

わからない方は、また過去のブログ記事をチェックしてください。

  火おこしも簡単!
  ウェーバー ラピッドファイアー チムニースターターを使ってみると・・・
  http://goo.gl/LOLGQV

ラピッドとは早い、チムニーとは煙突を意味するようです。

煙突の火おこし器で早く着火できるということですね。

煙突の上に木炭をつめ、下に丸めた一枚の新聞紙に着火するだけであとは勝
手に炭に火がつきます。

うちわで仰いだり、チューブタイプの着火剤を使ったりする必要は全くあり
ません。

15~20分ほどすれば完全に火がつきますので、それまでビールでも飲みなが
らゆっくりしておけばいいのです(笑)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

これがスリーゾーンファイヤーができる状態です。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/P6140019.jpg

~~~~~~~~
スリーゾーンファイヤーとは?
~~~~~~~~

日本バーベキュー協会では、直火で肉を上手に焼く方法として『スリーゾー
ンファイア』を提唱しています。

スリーゾーンファイアとは、バーベキューグリルに敷き詰める炭の量を3つ
のゾーンに分けることで、火加減調節を上手にコントロールする方法です。
(日本バーベキュー協会のホームページより引用)

要は、強火ゾーン・中火ゾーン・弱火ゾーンを上手に使い分けることです。

一番炭が盛り上がっている個所が火力が強く、ステーキなどの分厚いお肉を
焼き上げる強火ゾーンで、炭が少ない場所は表面を強く焼いて肉の旨味を閉
じ込める中火ゾーンでじっくり中まで火を通します。

炭が何もない弱火ゾーンは焼いたお肉を保温するために利用します。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

お肉を焼く前に網にオリーブオイルを塗ると、網自体が?酸化に強く、網に
焦げ付きが少なく抗菌作用があるのだとか。

細かいところまで気を配るのも、スマートバーベキューと呼ばれるように賢
くバーベキューすることのようです。

カナダ産のチャックアイロールと呼ばれる肩ロースの部位をステーキとして
焼き上げます。

焼き方よりも産地と部位が気になるのが、スーパー業の職業病かもしれませ
ん(笑)

塩胡椒もこれでもかというぐらい振っていますが、自分が思っている量から
2~3倍ぐらいかけるのがちょうどいいらしいです。

ミートプレッシャーと呼ばれるものでお肉を押すと、斜め45度のバーンスト
ライプという美味しそうな焦げ目がつきます。

この斜め45度というのが美味しそうに見えるポイントだとか。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

やっと、お待ちかねの試食です。

座学を受けて、実践編もずーっと聞くことが多いですので、参加者皆さんの
口の中はよだれがいっぱいだったことでしょう。

それはもう!格別の味がするお肉でした。

適度な柔らかさに噛みごたえもあって、お肉本来の味をしっかりと味わうこ
とができます。

あー、赤ワインと一緒に食べたいと思ったことです。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

ステーキが焼け、我々が試食している間に別のものが焼き上がっていました。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/P6140056.jpg

こちらは鶏肉のムネ肉を焼いたものですが、前もってホエー(乳清)に漬け
たものを、スプリットツーゾンファイヤーで焼きました。

またまた新しい言葉が出て来ましたね。

~~~~~~~~
ツーゾーンファイヤーとは?
~~~~~~~~

両サイドに炭を敷き詰める加熱ゾーンと、真ん中に炭を一切置かない弱火
(保温)ゾーンを設ける方法です。

炭火は「遠赤外線」という熱線を出しており、この遠赤外線は炎と違い、食
材の表面を焦がさずに中まで熱を通せるという性質を持っています。

弱火ゾーンを上手く使うことで、焦げやすい食材でも上手に中まで火を通す
ことが出来るので、様々な食材やレシピを扱えます。

これはガスグリルでは行えない、炭火BBQならではの特長だといえます。
(日本バーベキュー協会のホームページより引用)

ボーリングでピンが両端に分かれるように見えることから、スプリットツー
ゾンファイヤーと呼ばれているようです。

火を通せば固くなる鶏のムネ肉でも、ぷるんぷるんと食感でモイスチャー感
がある表現するんだとか(笑)

色んな言葉が出て来ますので、おんちゃんは付いていくのに必死ですね。

更には鶏のモモ肉には、スパイスが効きにくいので、レモンを下味に入れる
といいとおっしゃっていました。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

バーベキューの醍醐味と言えば、串に刺さった状態のものですね。

あんなに大きなズッキーニを食べたのは初めてかもしれません。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/P6140066.jpg

こんな記念撮影をしたりするのも、スマートバーベキューの楽しみの一つだ
とか。

この瞬間が参加された皆さんが一番イキイキされていたのような気がします。

普段持ったことのないものを手にすると思わず笑顔になりますね。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

バーベキュー検定の実践編もいよいよ終盤に差し掛かり、お肉だけでなく、
美味しく野菜も焼き方も教えてもらいました。

ピーマンはわざわざカットする必要も、種を取り除く必要もありません。

乾燥させないようにオルーブオイルを塗るのがポイントだそうです。

私の中で一番の驚きはこの椎茸です。

実は私の嫌いなものの一つに椎茸があります。

菌茸類全般が苦手なのですが、食べられないことはありません。

エノキやぶなしめじなど傘が小さいほど食べ易いですが、椎茸や松茸などの
傘が大きくなるにつれて苦手になってきます。

食べられないことはないですが、無理して食べようと思わない食材の一つで、
普段はできるだけ避けています。

この日も無理して食べなくてもいいかなと思っていましたが、周りの参加者
が何人も「おいしい!美味しい!」と言うので、

  食を扱っているスーパーの人間が食べんわけにいかん

という思いにかられ食べてみることにしました。

美味しく食べるポイントは、柄を取り除いてから塩を振ります。

岩塩のような粒が大きな塩が適しているようです。

しばらくすると熱で塩が溶け、椎茸の表面に水滴がつきはじめます。

トングで椎茸を触ってみて、柔らかくなったこのタイミングが美味しく食べ
る時です。

何度も言いますが、私は椎茸の味が苦手です。

あの何とも言えない風味や後味に抵抗感があります。

が、このしいたけを食べると、生まれて初めて美味しい!と思ったかもしれ
ません。

しいたけが苦手な私が美味しいというぐらいですから、普段から食べている
方にとったら、更に格別な味だったことでしょう。

年齢を重ねると味覚が変わって来てるのかしれませんが、この食べ方ならま
た食べたいと思います。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

バーベキューの実践も終わり、このあとは10分間の筆記検定試験です。

無事受かっているといいですが、約1ヶ月後に合否がわかるとか。

合格していた場合には、またこのメールマガジンで報告させてもらいます。

不合格の時は、なにも触れませんのでご了承ください(笑)

そんなことで無事、日本バーベキュー協会認定「初級BBQインストラクター
検定」を終えたわけです。

もし皆さんのお近くの地域でバーベキュー検定が開催される時があれば、ぜ
ひ参加してみてくださいね。

楽しいですよ。

==================================

(3)今週のランキング

==================================

☆━┓
┃1┃四万十うなぎせっと<3尾>
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
連続一位達成!日本最後の清流「四万十川(しまんとがわ)」の鰻の蒲焼き
です。ご家庭でも湯せんするだけで本格的な鰻の蒲焼きをお召し上がりいた
だけます。安全で安心な国産鰻をご堪能下さい。
www.suehiloya.com/SHOP/30-012.html?mm=07112
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃2┃土佐あかうしすき焼肉<特上>
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
こちらも連続二位達成!和牛は全国に4種類しかいないってご存じですか?
そのうちの一つが、この「土佐あかうし」なのです。黒毛和牛全盛の中で、
貴重な希少な褐毛和牛として人気急上昇中。ぜひ一度お試し下さい。
www.suehiloya.com/SHOP/25-030.html?mm=07113
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃3┃鰹のタタキ三昧ぜよ<3節せっと>
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
こちらも連続三位達成!高知を代表する料理といえば、やっぱり「カツオの
タタキ」です。当店のタタキは、全て無農薬で自社生産したワラだけを使っ
て焼き上げています。だから表面はパリッと、中はジューシーなままなのです。
www.suehiloya.com/SHOP/30-004.html?mm=07114
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃4┃南国製菓(水車亭)の塩けんぴ1箱(15袋入〉
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知では塩をまぶした塩ケンピが人気になっています。素朴な甘さと天然素
材100%の安全安心なお菓子で、昔ながらの味に「塩味」という意外な取り合
わせが人気の秘密。高知のお土産ランキングで、堂々の1位を獲得しました。
www.suehiloya.com/SHOP/3-026.html?mm=07115
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

☆━┓
┃5┃土佐あかうしサーロインステーキ【約250g×2枚】
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ジュウジュウ焼けるステーキの香り、たまりません!テレビなどで最近取り
上げられることの多くなった「土佐あかうし」は、生産が追いつかないほど
の人気。バイオテクノロジーを駆使して増産していますが、注文はお早めに。
www.suehiloya.com/SHOP/25-090.html?mm=07116
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

==================================

(4)あとがき

==================================

夏のレジャーということで、今回はバーベキューについてご紹介させていた
だきました。

最後にもう一つ、珍しいイベントをご紹介させていただきますね。

先日参加してきたのが、土佐町の旧平石小学校のプールで開催された

  「あめごのつかみ取り」イベント

です。

~~~~~~~~
アメゴとは?
~~~~~~~~

今回は渓流の女王とも言われる渓流魚です。

アメゴという呼び名は高知県独特で、一般的にはアマゴと呼びます。

西日本の太平洋側を中心に分布する日本固有の淡水魚で、東日本を中心に分
布するヤマメとそっくりです。

ただ、朱点があるので区別ができます。

サケ科、サケ目で、海に下るものをサツキマス、川に残るもの(河川残型・
陸封型)をアメゴ(アマゴ)と呼びます。

旬は一般的に初夏から夏にかけてで、冬以外春から秋までおいしい魚なのだ
そうです。

主に塩焼きにして食べることが多いですが、高知県では姿寿司にして食べる
こともあります。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

初めて参加するイベントでしたが、土佐町の山奥に多くの子供達やご家族が
集まり、どうやら人気のイベントのようです。

ちょうどこの日は雨が降ったり晴れたりとおかしな天気でしたが、さっきま
で降っていた雨がつかみ取りを始める直前になると晴れたのがよかったです
ね。

プールの上にはブルーシートで屋根を作ってくれていたので、濡れる心配は
なかったのですが、やはり天気がいいと気持ちも晴れますのでね。

前に息子が保育園に通っていた時の夏祭りであめごのつかみ取りをしたこと
があります。

その時の様子は下記ブログからチェックしてください。

  息子が通うみつば保育園の「そらまつり」という夕涼み会で、あめごを
  たらふく頂きました。
  http://goo.gl/DaH98G

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

つかみ取りを始める前に、このプールに一体何尾のアメゴが入っているかを
当てるクイズからスタートしました。

通常は子供だけを参加するご家庭がほとんどです。

ちなみ我々の家族は大人も参加する気満々で、参加料500円をお支払いして
参加しました。

私は158尾と予想しましたが、結果は440尾前後だったと思います・・・

外れる以前の問題で、予想より全然多かったですね(汗;)

さて、いよいよつかみ取りのスタートです。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/P6210018.jpg

上の画像を見てわかるように、水着も着てやる気が溢れているのがおわかり
いただけるかと思います。

娘は私服に見えますが、この下にちゃんと水着を着ており、こちらもやる気
満々です。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2015/06/P6210016.jpg

最初はおとなしかった娘ですが、途中から水の冷たさにも慣れ、まるでダイ
ビングするようにあめごを追っていきます。

色んな子供達がいましたけど、そこまで大胆に飛び込む子供はそうそういま
せんでした(汗;)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

私も少しは参加しましたが、子供達の張り切り具合、興奮度合いが高いもの
で、大人が一緒になって張り切るのもおかしいかなと思って、外から見守る
ことにしました。

動きが早いあめごを素手で捕まえるのは、なかなかの至難の業でコツをつか
むのに少々時間がかかります。

あめごは外敵から身を守るために、何かの影やプールの隅に隠れる習性があ
るようで、そこらは考えて捕まえたいものですが、それでも難しいです。

参加者には一人3尾のあめごがプレゼントされる、なんとも贅沢な内容でし
た。

楽しめた上にあめごまでいただけるなんて、来年も参加したイベントの一つ
です。

===================================

土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン

===================================

このメルマガは、すえひろ屋・嶺北地域・高知県の情報をいち早くお届けする
会員向け無料サービスです。

(このメルマガは「過去にご注文頂いた方」、「お申し込みいただいた方」
に配信させていただいています。今後ご不要の方は「配信解除」をしてくだ
さい。)

配信解除⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?mm=07117

メルマガ登録はこちらからどうぞ⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?mm=07118

メルマガバックナンバーはこちらから見られます⇒
www.suehiloya.jp/?post_type=post?mm=07119

お問い合わせはこちらからどうぞ⇒
cart9.shopserve.jp/-/suehiloya.com/FORM/contact.cgi?mm=07120

──■────────────────────────────────

「高知の美味しい物をお届けする「すえひろ屋」社員のブログ」⇒
www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/staff/?mm=07121

社長ブログ「嶺北(れいほく)は末広がり」⇒
www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/tencho/?mm=07122

facebookページに「いいね!」を押してください。⇒
www.facebook.com/suehilo

twitterでもつぶやいています。⇒
twitter.com/suehiloya

株式会社末広⇒
www.suehiloya.jp/?mm=07123

────────────────────────────────■──

Copyright(c)2015 株式会社末広 All Rights Reserved.

===================================

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント