ムロブシはハンマーを投げない?お待ちかねのアレがついに大漁です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ついに大漁!高知のグルメと言えばまず思い浮かぶのが「鰹のタタキ」。
特に初鰹は美味しいです。しかし今年は空前の不漁で、随分とご心配をおか
けしました。ようやく安定してお届けできるようになりました。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/30-036.html?m041=01
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ハウス小夏(こなつ)に続き、露地小夏も発送開始!路地小夏は皮は少し固
いですが、糖度が高く甘くなっています。露地栽培のため見た目はあまりよ
くないですが、その分太陽の光をたっぷり浴び、甘みを蓄えています。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/9-045.html?m041=02
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八
八  ______                        八
八 /      \  土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン   八
八 \  末広  /      第41回目(2014/05/07発行)     八
八  \    /      ~旬の旨いを土佐の山間より~    八
八   \__/      http://www.suehiloya.com/?m041=03  .八
八                                八
八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八

こんにちは。

土佐の高知のすえひろ屋、店長の「末広マスオ」です。

ゴールデンウィークの期間中、おかげさまで末広ショッピングセンターは、
多くのお客様にご来店いただき大忙しでした。

ようやく一息、といきたいところですが、今年はすぐに母の日があるので、
そちらの準備で今日も大忙しです。

母の日と言えば、お店の品揃えだけでなく自分も準備しないといけないので
いつも大変です。

毎年、母の日のプレゼントには悩みますね〜。

  ● 自分の母親に

  ● 義母

  ● そして鬼嫁にと・・・

選ぶだけでも、けっこう時間がかかっちゃいます。

この辺がマスオさんの大変なところです(汗;)

しか〜し!

今年は、すえひろ屋で「母の日スペシャル商品」をご用意しました。

   「何を贈ったらいいか悩んでいる」

というかたは、ぜひこちらをご利用下さい。

メッセージカードを無料でお付けして、ご自宅までお届けいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
母の日限定!母の日ギフトのスペシャルセットをご用意しました。●極みは
いからケーキ(はちみつ1個、黒糖1個、柚子1個)、●ようかんハーフ(あず
き1本、柚子1本、ニッケイ1本)。素材にこだわった極みはいからケーキと
羊羹で、お母さんをおもてなし下さい。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/25-092.html?m041=04
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すえひろ屋の通販で人気のオリジナルスイーツ「はいからケーキ」に、
「極み」と名付けられたスペシャルバージョンが登場!原材料に、さらにこ
だわりました。この極みはいからケーキをセットにしました。母の日向けに
無料でオリジナルラッピングをいたします
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/25-091.html?m041=05
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お母さんがいつも使っているティッシュボックス、こだわりの逸品を贈って
みませんか?すえひろ屋がおすすめするのが、「もくレース」のティッシュ
ボックス。優しい触感の杉素材に精緻なレーザー加工したアラベスク模様が
魅力的です。天然杉素材なので香り高く、世界に一つだけの逸品です。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/99-001.html?m041=06
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━◆ 目 次 ◆━━━━━━━━━━━━┓
┃                                ┃
┃(1)オススメ商品                       ┃
┃                                ┃
┃(2)ムロブシはハンマーを投げない?              ┃
┃                                ┃
┃(3)今週のランキング                     ┃
┃                                ┃
┃(4)あとがき                         ┃
┃                                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

==================================

(1)オススメ商品

==================================

毎月すえひろ屋が厳選した旬のグルメをお届けしている

       『土佐の酒と肴の頒布会(はんぷかい)』

次回お届けとなる5月の『土佐の酒と肴の頒布会』は、

  ●高知酒造(吾川郡いの町)瀧嵐 銘醸金撰〈720ml〉
  ●河村かまぼこのスタミナ天(2枚)
  ●塩トマト(1袋)
  ●土佐嶺北産スナップエンドウ(約100g)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

今回は高知酒造の瀧嵐 「銘醸金撰」をお楽しみいただきます。

このお酒は淡麗辛口でのど越しがよく、食中でも美味なのが特徴。

これを造っている高知酒造さんは、高知県中央部の紙の町で知られるいの町
勝賀瀬地区にあります。

蔵の側を流れている仁淀川は、日本の水質ランキング一位として認定されて
いる清流です。

昭和19年に28社の酒造会社が統合して、高知酒造が設立されました。

設立以来よりよい水を求めて移転を繰り返し、平成2年から現在の場所で酒
造りを行っていらっしゃいます。

実は、10代目社長の祖先は坂本龍馬とは囲碁や狩猟、飲み友達として大変親
交が厚かったのだとか。

ご自宅には、今もなおその囲碁板が保管されています。

歴史のロマンを感じますね。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

今回一緒にお届けする河村かまぼこのスタミナ天は、老舗が作った絶品です。

材料は種ものにタマネギ、ニンニク、ニンニク葉を使用し、魚肉はいとより
鯛、アジを使用しています。

一口かじると、すぐにニンニクが凄く利いているのが分かります。

おつまみとしてビールや焼酎などと一緒にお召し上がり下さい。

もちろん食卓のおかずの一品としてもおすすめです。

河村かまぼこ店は高知市から少し東の、高知県香南市香我美町にあります。

創業百年、地元では「伊勢や」と屋号でよばれます。

手作りにこだわり、原料となる冷凍すり身は特注で仕入れをしています。

職人による情熱とこだわりが、美味しいかまぼこを作り出します。

河村かまぼこ店さんは個人経営のかまぼこ店。

大量生産はできません。

生産の70%を手作りし、原料となる冷凍のすり身は特注で注文するというこ
だわり。

商品の安全、安心を第一に、お客様に満足していただける商品を販売すると
いうお客様第一のかまぼこ店なんです。

かまぼこ造りは職人の技術と熟練の技を必要とします。

機械で造るライン生産では、決しておいしい物は生まれません。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

塩トマトをご存じですか?

ドライトマトに塩をまぶしている商品です。

しかし、ただの塩ではありません。

世界一ミネラル豊富な宮古島産の雪塩を使っています。

もちろん使用しているトマトも、厳選したもの。

いくつ食べても塩辛くありません。

宮古島の海を感じる一品です。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

さらに今回は、スナップエンドウもお届けします。

スナップエンドウとは、アメリカから導入されたエンドウの品種です。

英語でsnap-bean(スナップビーン)といい、「ポキンと折れる」や「パチン
と音をたてる」といった意味を持つ、snap=スナップから名付けられました。

弾ける食感が、とてもおいしく感じられます。

日本に輸入された頃、販売するメーカーによって商品名を「スナックえんど
う」とするところがありました。

このため一時スナップとスナックが共存するようになったため、昭和58年に
農林水産省が「スナップエンドウ」に統一するよう決めたいきさつがありま
す。

5月の嶺北はまだ田植えの時期で、田植えをしたあとの慰労会に出される野菜
としてスナップエンドウが使われます。

くせのない野菜で、マヨネーズや塩、また油ものにも相性がいいのが特徴で
す。

その他、ボイルや炒め物にも最適です。

ビールのおつまみも、手軽に作れて便利です。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

ご注文は5月15日17時59分で終了です!
20日頃の発送となります。
お早めにご注文下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
土佐の酒と肴の頒布会5月
  ●高知酒造(吾川郡いの町)瀧嵐 銘醸金撰〈720ml〉
  ●河村かまぼこのスタミナ天(2枚)
  ●塩トマト(1袋)
  ●土佐嶺北産スナップエンドウ(約100g)
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/91-05.html?m041=09
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
旬のグルメ頒布会5月
  ●高知産初鰹タタキ(約300g、すえひろ屋特製タレ約140ml)
  ●土佐嶺北産新たまねぎ(1玉)
  ●すえひろ屋特製かつお寿司(1本)
  ●土佐嶺北産新茶(約50g)
  ●山西金陵堂松魚(かつお)つぶ(1袋)
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/90-05.html?m041=07
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
旬のグルメ頒布会+(プラス)5月
上記の頒布会に1品プラスしました。
今月は『初鰹タタキ(約300g)』を一緒にお届けします。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/92-05.html?m041=08
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================

(2)ムロブシはハンマーを投げない?

==================================

店長「末広マスオ」は主に通販と店舗の管理をしているので、仕入れに行く
ことはあまりありません。

先日仕入れ担当者に同行し、約2年ぶりに高知市中央卸売市場に行ってきま
した。

市場に行くとその時期ならではの珍しい旬なものがありますので、見ただけ
でワクワクします。

旬の筍もいくつか出ていましたが、珍しいものを発見。

それは

  ┏━━━━━━━━━━┓
  ┃          ┃
  ┃   イタドリ   ┃
  ┃          ┃
  ┗━━━━━━━━━━┛

高知県以外では、ただの雑草かも知れません。

でも高知では山菜として、普通に食卓に上がるんですよ。

ご存じでしたか?

イタドリの競りのがあるのも高知県だけではないでしょうか?

このイタドリは取って間もないものだと思いますが、これから皮を剥いで、
アク抜きをしてと結構下処理が大変な食材です。

それでもコリッとした食感となんとも言えない酸味が美味しい、山菜です。

高知県では欠かすことのできない食材ですね。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

この時期は小夏の旬を迎え、高知市中央卸売市場にも多くのハウス小夏に露
地小夏が出荷されていました。

ちょうどこの日は、それはそれは高級なフルーツとして売られている丸波の
103番という小夏が出ていました。

この丸波の103番は選果がよく綺麗な傷のない小夏で、他の農家さんの小夏
よりワンランク上の選果をさせている印象を受けます。

丸波というのは、高知県土佐市の波介(はげ)小夏部会の小夏を指します。

色んな生産者の部会がありまして、これ以外には山波という小夏部会の商品
も、当店はよくお取り扱いします。

山波の小夏のパッケージは、青柳雄介氏のイラストの入った可愛らしい女性
がデザインされた箱が目印です。

どれくらい人気かというと、競りが始まる前に試食をできる機会があるので
すが、美味しい小夏のため、試食用のサンプルがあっという間になくなっちゃ
うほどです。

ほんとうかどうか知りませんが、中には持って帰っちゃう人もいるようです。

このため、サンプルを出す市場側もちょっとずつ出しているのだとか・・・
(笑)

この丸波103番の小夏は綺麗なのはもちろん、やっぱり味が最高に美味しい
ものです。

爽やかな香りに甘すぎず酸っぱすぎず、絶妙な甘さと酸味のバランスが絶妙
で、上品な味がします。

当店もお取り扱いしたい小夏ではありますが、競り値が高過ぎて全然手が出
ないほどの高額な金額で競られています。

その日によって相場は違うますが、綺麗なもので8000円から1万円ぐらいで
落ちているようです。

あくまでこれが仕入値になるので、販売売価になると一体いくらぐらいにな
るかご想像いただけることでしょう。

といっても、商売人として諦めてはいけません。

せっかくなので

  ┏━━━━━━━━━━━┓
  ┃           ┃
  ┃   競りに参加   ┃
  ┃           ┃
  ┗━━━━━━━━━━━┛

してみました。

やはりギフト用の綺麗なものは全く手が出ませんでしたが、ちょっと傷が入っ
たご家庭用の小夏でしたらなんとか競れそうでしたので、久しぶりにやって
みましたが・・・

結果、

  ┏━━━━━━━━━━┓
  ┃          ┃
  ┃  駄目でした〜  ┃
  ┃          ┃
  ┗━━━━━━━━━━┛

(;涙;)

私が出した金額でちょうど価格が決定したのですが、落ちたのは他の人でし
た。

久しぶりに来る人間に落とせるぐらい、やはり甘くないようです(汗;)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

小夏の最盛期ですので、市場にはずらりと小夏が並びます。

高知市中央卸売市場には、高果(こうか)と丸果(まるか)と呼ばれる二つ
の荷受けがありまして、競りも二カ所で行われます。

この日は当社の青果部主任と一緒に行っており、彼が青果物の仕入に関して
一手に行っており、競りが始める前に今日に競りが行われる小夏の確認を行
います。

もちろん出荷された小夏の外観のチェックだけでなく、味の確認も怠りませ
ん。

こんなにいっぱいある小夏を一つ一つ順番に試食していくわけですが、朝
ごはんを食べなくても結構お腹いっぱいになっちゃうわけです。

上にも書きましたが、二カ所の競り場がありますので、両方試食すると結構
な量を食べることになりますね。

市場ですので、通常の小夏をカットするように、りんごの皮を剥くような剥
き方はできませんので、結構アバウトなカットになります。

レモンをカットするように切り、かぶりつくように食べます。

小夏は果肉だけでなく内皮の白い綿のような所が甘いので、それと一緒に食
べるようにかぶりつくのです。

はい、仕事で試食として食べているのです。

食いしん坊だからじゃないですよ(笑)

これからの暑くなる時期には、小夏のような酸味があって爽やかな甘い果物
が欲しくなりますね。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

この時期はトマトも旬を迎え、高知県を代表する、いや日本を代表するフルー
ツトマトの徳谷トマトも多く出荷されていました。

徳谷トマトは高知市の徳谷地方でしか採れない特別なトマトです。

非常に甘みが強く、なぜこれほど甘くなるのかは実はよく分かっていません。

汽水域に位置するため土壌にミネラル分が豊富なためと言われていますが、
大学の研究室で土壌を分析しても同じ味のトマトを再現することはできてい
ません。

こうしたことから、同じ徳谷地域でも畑によって味が異なってきます。

中でも生産者番号7番の徳谷トマトは、毎回高値で競りが行われています。

徳谷トマトの箱には一つずつ生産者の番号が打ってあり、誰が作ったものか
が分かるようになっています。

実は徳谷トマトの生産者は11人いらっしゃいますが、このことを知ったは実
は最近なのです。

以前見た箱には88番と生産者さんが記載されていましたので、市場に来始め
た時は、

  「88人も生産者がいるのかー、凄いなー。」

と思っていたぐらいです。

確かではありませんが、どうやら自分の好きな番号を選べるようですね。

徳谷トマトは、まるで宝石のようなトマトです。

思わず

  「一個ぐらいつまみ食いしてもいいんじゃない?」

という気持ちになりますが、怖い市場の人達にも見つかったら大変ですので、
したことはありません。

もちろん見つからなくてもやりませんよ。(笑)

けれど、たまにトマトは試食があってもいいんじゃないかと思いますね。

フルーツトマトというぐらいですから、甘さを事前に知っておきたいもので
す。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

徳谷トマトの競りはテンポが早く、私みたいな初心者に近い者は集中してい
ないと

  ●全然違うものを競り落としていたり

  ●1ケースでよかったものを何ケースも取ることになったり

  ●じっくり選んでたりしていると他の人から「早う選びや!」と怒られ
   ることもあります(苦笑)

この日は見学だけにしておきました。

当店も徳谷トマトを扱っておりますが、更に小玉で糖度が高く美味しいもの
を、その分の価値をつけて販売しようと計画しております。

ちょっと遅れておりますが、もう少ししたらその商品がご紹介できると思い
ますので、その時期が来ましたら、またご紹介したいと思います。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

市場に行くのは朝早く、しばらくするとお腹がすいてきます。

このため、市場に行けば必ずと言っていいほど、「一八食堂」さんという食
堂で朝食を取ります。

いつもお弁当を注文します。

この「お弁当」ですが、普通の店なら定食と呼ばれるものだと思います。

  ●おかず

  ●ごはん

  ●味噌汁

  ●香の物

これらが、別々のお皿に盛られて出てきます。

なのに、なぜお弁当と呼ばれているのか?

よくわかりません。

お店に来られた人にはこのように別々のお皿に盛られて出されていますが、
裏の厨房ではお弁当のようなものを作られているのを何度か見たことあるの
で、お弁当の卸もされているのかもしれません。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

この日はチキン竜田がメインのおかずでした。

メインの後ろにある、ちょっとしたお惣菜が昔ながらの味で美味しいんです。

私が大好きなのは、この一八食堂さんのお味噌汁です。

わかめと油揚げの至ってシンプルなお味噌汁ですが、このお味噌汁のダシが
私好みで、

  「いやー、おいしいねー」

と行く度に作っているおばちゃんに言っています。

この時は

  「ダシは何で取ってる?」

という質問をしたところ、

  「ダシじゃことムロブシで取ってる」

とお答え頂きました。

ムロブシと言われて、一瞬頭に浮かんだのが、

  ┏━━━━━━━━━━━┓
  ┃           ┃
  ┃ ハンマー投げの室伏 ┃
  ┃           ┃
  ┗━━━━━━━━━━━┛

やっぱり、そうではなかったようです(笑)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

ムロ節とは、ムロアジを節にしたものになります。

ムロアジとはアジの一種で、南日本や東シナ海の沿岸などに生息しています。

だしの色はごく薄いレモン色で、甘味があり、まろやか。

だしも比較的よくでますが、雑節は長時間煮つめると渋味がでてくるものが
多いため、関東風の辛汁用のだしには余り適さないようです。

関西風のうどん用のだし汁として、他の節と組み合わせて使われることが多
いようです。

やはり私には関西風の味つけが馴染んでいるようです。

以前のように頻繁には市場に来られませんが、たまには覗きに来たいですね。

一八食堂のおばちゃん達も

  「また来たら寄ってやー」

と温かい言葉をかけてくれるのが嬉しいですね。

高知の市場も、魚の市場の方は中央卸売市場から地方市場へとなる予定で、
更に取扱高が減るのは予想できます。

市場にあった食堂や喫茶店も年々閉められるお店が多いようですが、頑張っ
て営業してもらいたいものです。

高知市中央卸売市場に行った時は、ぜひ「一八食堂」さんに寄ってみて下さ
い。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

私は久しぶりに市場に行きましたが、野菜や果物を買うわけではなく、一眼
レフカメラを持って市場内をウロウロしていたので、怪しいヤツがおると思
われていたかもしれません(汗;)

けれど、たまには市場に出向いて美味しいもの・旬なものをカメラでおさめ
たいと改めて思いました。

==================================

(3)今週のランキング

==================================

☆━┓
┃1┃徳谷トマト1kg(約15~17玉入)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本一おいしいトマト、それが「徳谷トマト」です。汽水域に位置する土壌
が味の秘密と考えられていますが、大学の研究室で研究しても未だに同じ味
を再現できていません。まさに自然の産みだした奇跡のトマトなのです。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/9-037.html?m041=10
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃2┃夜須フルーツトマト2kg(約30~40玉入)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
徳谷トマトに負けるな!そんな気持ちで生産者が育て上げたのが、この夜須
フルーツトマトです。夜須は土佐湾に臨む日当たりの良い場所で、海からの
潮風を一杯に受けて育ったトマトは絶品です。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/9-039.html?m041=11
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃3┃初鰹<3節せっと>
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
空前の不漁でやきもきした鰹漁も、ようやく本格的な水揚げが始まりました。
やはり食べたい初鰹タタキ。このセットは薬味までセットにした、オールイ
ンワンです。ご家庭で手軽に本場の味が楽しめます。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/30-037.html?m041=12
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃4┃ハウス小夏(ご家庭用)Sサイズ~2Sサイズ5kg
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
汗ばむ季節にぴったりなフルーツ、それが小夏(こなつ)です。ニューサマー
オレンジとか日向夏などとも呼ばれますが、高知の呼び名「小夏」が一番よ
い響きに聞こえます。夏らしい味をお楽しみ下さい。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/9-046.html?m041=13
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━┓
┃5┃極みはいからケーキ(はちみつ)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日発売開始したばかりの極みはいからケーキが、早くもランクイン!素材
にさらにこだわり、金沢産のはちみつを使用しました。咲き誇る金沢の花々
から集められた自然な甘さを活かした蒸しパンです。
★ http://www.suehiloya.com/SHOP/34-061.html?m041=14
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================

(4)あとがき

==================================

あっという間にゴールデンウィークが終わってしまいましたね。

私も期間中は仕事で多くのお客様にご来店いただき、まさに「休む間無し」
の忙しさでした。

期間中にはいろいろなイベントを開催したのですが、今年は実演販売も実施
しました。

泉利昆布海産さんによる、おぼろ昆布の手削り実演販売です。

泉利昆布海産さんの社長さんには、以前より当店でもできないかとお願いし
ておりました。

高知県外では実施されているようですが、高知県内ではあまりやられていな
いところを無理を言ってやっていただきました。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

今回は、スーパーのメイン通路に手削り専用の作業場を用意して頂きました。

まさかその作業場の上に人が乗ってるとは思わなかったので、初めて売場に
出た時はビックリしました(汗;)

だって後ろでは日用雑貨などがあるのに、その前で人が座っているわけです
から。

今までで見たことない光景でした。

まずは削る刃物の先を研ぎ、曲面にしてから削るそうです。

簡単に見えますが、手削りの職人さんと認めてもらうのに3年はかかるとか。

それはそれは、大変な技術です。

右足で昆布を押さえ、刃物でなぞるように薄く表面を削り、おぼろ昆布にし
ていきます。

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃                 ┃
  ┃ おぼろ昆布と、とろろ昆布の違い ┃
  ┃                 ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

をご存じですか?

おぼろ昆布は、昆布を幅広く、極々薄く0.5mm以下に削っていきます。

その昆布を職人さんが丁寧に、手すきで一枚一枚昆布の面を削り上げるのが
おぼろ昆布です。

一方とろろ昆布とは、昆布の塊を縦にして機械で薄く削っていきます。

ですので、手で削るおぼろ昆布が高価になるのはお分かり頂けるでしょうか?

しかもおぼろ昆布は昆布の表面を削るので、デコボコしていると削りにくい
ため、平らないい昆布を使っているそうです。

泉利昆布海産さんのおぼろ昆布は、北海道産の最上級品と言われる真昆布を
使用しています。

そんな前知識があると価値が上がり、なんか食べとかないといけない気持ち
になりませんか?(笑)

────────── ◆ ──────── ◆ ──────────

さっそく試食してみました。

口の中にいれるとほどけるような食感がなんとも言えず、酢で浸けています
ので、かすかな酸味が食欲をそそります。

かけうどんなどに豪快に入れてたくなりますね。

間近で見させてもらいました。

思わずつまみ食いしそうになったのはナイショです。(笑)

販売している我々もそうですが、おぼろ昆布ととろろ昆布の違いを知らなかっ
たり、おぼろ昆布がどのように作られているのかを知る、いい機会と思って
います。

これからも積極的に、実演販売を行っていきたいと思っています。

ぜひ末広ショッピングセンターにご来店下さい。

===================================

土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン

===================================

このメルマガは、すえひろ屋・嶺北地域・高知県の情報をいち早くお届けする
会員向け無料サービスです。

(このメルマガは「過去にご注文頂いた方」、「お申し込みいただいた方」
に配信させていただいています。今後ご不要の方は「配信解除」をしてくだ
さい。)

配信解除⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?m041=15

メルマガ登録はこちらからどうぞ⇒
suehiloya.com/SHOP/mailmag.html?m041=16

メルマガバックナンバーはこちらから見られます⇒
www.suehiloya.jp/?post_type=post?m041=17

お問い合わせはこちらからどうぞ⇒
cart9.shopserve.jp/-/suehiloya.com/FORM/contact.cgi?m041=18

──■────────────────────────────────

「高知の美味しい物をお届けする「すえひろ屋」社員のブログ」
⇒ https://www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/staff/?m041=19

若旦那?マスオさんのブログ「嶺北(れいほく)は末広がり」
⇒ https://www.suehiloya.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/tencho/?m041=20

facebookページに「いいね!」を押してください。
⇒ http://www.facebook.com/suehilo

twitterでもつぶやいています。
⇒ https://twitter.com/suehiloya

株式会社末広
⇒ https://www.suehiloya.jp/?m041=21

────────────────────────────────■──

Copyright(c)2014 株式会社末広 All Rights Reserved.

===================================

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント